一般財団法人 国際医学情報センター 信頼できる医学・薬学・医療情報を適切に提供することによって健康社会に貢献します。

一般財団法人 国際医学情報センター

IMICライブラリ IMIC Library

ホームIMICライブラリMMWR抄訳2008年(Vol.57)成人における心臓発作の予兆・症状の認識の較差-14・・・

MMWR抄訳

rss

2008/02/22Vol. 57 / No. 7

MMWR57(7):175-179
Disparities in Adult Awareness of Heart Attack Warning Signs and Symptoms - 14 States, 2005

成人における心臓発作の予兆・症状の認識の較差-14州、2005年

米国では2005年に約92万人が心筋梗塞(心臓発作)を発症し、2004年には15.7万人が心臓発作により死亡した。ある研究は、心臓死の約半数は発症から1時間以内の病院到着前に起こることを示している。タイムリーな救急心臓診療部受診、先進治療の受療、心臓発作からの生存の可能性は、心臓発作発現患者と傍観者による心臓発作の予兆・症状の早期認識と9-1-1への迅速な通報に依存している。Healthy People 2010の目標のひとつは、心臓発作の早期予兆・症状および9-1-1通報による迅速な救急診療部受診の重要性を認識している20歳以上の成人の割合を46%から50%に増加させることである。一般市民におけるこの認識状況を調査するため、CDCは14州における2005年Behavioral Risk Factor Surveillance System(BRFSS)のデータを分析した。心臓発作の予兆・症状に関する質問には71,994名が回答した。これら回答者における5種類の心臓発作の予兆・症状の認識率は様々であった(顎・頚部・背部における疼痛や不快感:48%、脱力感・ふらふら感・失神:62%、胸部の疼痛・不快感:92%、腕や肩の疼痛・不快感:85%、息切れ:93%)。全回答者の86%が、心臓発作や脳卒中を発症していると思われる人がいた場合9-1-1に通報すると答えた。心臓発作の予兆・症状の認識率は人種/民族、性、教育レベルで差がみられ、非ラテンアメリカ系白人、女性、より高い教育レベル群は非ラテンアメリカ系黒人・ラテンアメリカ系人、男性、より低い教育レベル群に比べ認識率が有意に高かった。またこれらサブグループでは9-1-1に通報するという回答率もより高い傾向がみられた。心臓発作の予兆・症状の認識率は州によっても差があり、顎・頚部・背部における疼痛や不快感は34%(ワシントンDC)‐59%(ウェストバージニア)、脱力感・ふらふら感・失神は53%(DC)‐70%(アイオワ)、胸部の疼痛・不快感は86%(テネシー)‐96%(ウェストバージニア)、腕や肩の疼痛・不快感は77%(DC)‐92%(ウェストバージニア)、息切れは90%(DC)‐96%(ウェストバージニア)であった。また9-1-1に通報するという回答率は78%(ミシシッピ)‐89%(ミネソタ)であった。5種類全ての心臓発作の予兆・症状の認識率は31%と低かった。一般市民における心臓発作の予兆・症状の認識を高めるためには公衆衛生的な対策が必要である。またその認識率には人種/民族、性、教育レベルによる較差がみられたため、新たな公衆衛生的対策は認識レベルの低い集団をターゲットとするべきである。

References

  • American Heart Association. Heart disease and stroke statistics- 2008 update. Dallas, TX: American Heart Association; 2008. Available at <http://www.americanheart.org/downloadable/heart/ 1200078608862HS_Stats%202008.final.pdf.>
  • Zheng ZJ, Croft JB, Giles WH, et al. Sudden cardiac death in the United States, 1989 to 1998. Circulation 2001;104:2158-63.
  • US Department of Health and Human Services. Healthy people 2010 (conference ed, in 2 vols). Washington, DC: US Department of Health and Human Services; 2000. Available at <http://www.healthypeople.gov.>
  • US Department of Health and Human Services. Healthy people 2010 midcourse review. Washington, DC: US Department of Health and Human Services; 2006. Available at <http://www.healthypeople.gov/ data/midcourse. >
  • Avorn J, Knight E, Ganz DA, Schneeweiss S. Therapeutic delay and reduced functional status six months after thrombolysis for acute myocardial infarction. Am J Cardiol 2004;94:415-20.
  • CDC State Heart Disease and Stroke Prevention Program. Available at <http://www.cdc.gov/dhdsp/state_program/index.htm.>
  • Greenlund KJ, Keenan NL, Giles WH, et al. Public recognition of major signs and symptoms of heart attack: seventeen states and the U.S. Virgin islands, 2001. Am Heart J 2004;147:1010-6.
  • Fibrinolytic Therapy Trialists’ (FTT) Collaborative Group. Indications for fibrinolytic therapy in suspected acute myocardial infarction: collaborative overview of early mortality and major morbidity results from all randomised trials of more than 1000 patients. Lancet 1994;343:311-22.
  • Dracup K, Moser DK, Eisenberg M, et al. Causes of delay in seeking treatment for heart attack symptoms. Soc Sci Med 1995;40:379-92.
  • Goldberg RJ, Yarzebski J, Lessard D, et al. Decade-long trends and factors associated with time to hospital presentation in patients with acute myocardial infarction: the Worcester Heart Attack study. Arch Intern Med 2000;160:3217-23.

ページトップへ

一般財団法人 国際医学情報センター

〒160-0016 
東京都新宿区信濃町35番地 信濃町煉瓦館
TEL:03-5361-7080 (総務課)

WEBからのお問い合わせ

財団や各種サービスについてのお問い合わせ、お見積もりのご依頼、
サービスへのお申し込みはこちらをご覧ください。

お問い合わせ