“使える”文献データベースの構築をサポート
学術文献を査読して抄録作成、キーワード付与を行います。IMICは長年培った経験とノウハウを十分に生かしながら、データベースの利用者、用途をコンサルティングしたうえで、お客様ごとに最適な抄録、インデキシングの仕様をご提案いたします。

- 医学・薬学専門知識、データベースの構造や構築に関する情報学関連知識、英文読解力、日本語作文力など、様々な知識とノウハウを持つスペシャリストが質の高いデータを作成します。
- データベースの作成方針やデータの採択基準など、お客様独自の各種ご要望にお応えします。
- これから文献データベースを導入予定のお客様でも、データベースの構築から最適な抄録、インデキシングの仕様、データベースのメンテナンスまで一括したご提案が可能です。

各種サービス
1 抄録作成
- お客様ご指定の製品、研究テーマに焦点をあてた第三者抄録を作成します。
⇒著者抄録をそのまま掲載するのとは異なり、必要な個所を過不足なく記載
- 日本語文献はもちろん、英語文献も全文を和訳することなく直接日本語で作成します。
⇒コンパクトで読みやすい抄録を効率的かつスピーディに作成・提供します
- お客様のご要望に応じたスタイル、文字数、入力規則で作成します。
⇒構造化抄録などの特殊なスタイルも選択可能
⇒用途・ご予算に応じて文字数も幅広く選択可能(100字〜)
2 インデキシング
- 医薬知識を有する専門スタッフが、お客様ご指定の自社製品、テーマに特化してキーワードを付与します。
⇒副作用や用法用量をご指定の製品と結び付けてインデキシングするため、必要な文献が検索しやすい
- 英語文献の日本語によるキーワード付与を行います。
⇒日本語でキーワードを付与するため、語学力に自信がないお客様でも容易に検索可能
- 用語集作成、文献データベース構築のコンサルティングにも応じます。
⇒既存の文献データベースをリニューアルしたい、新規で文献データベースを作成したい、といったご要望にも対応可能
3 書誌データ作成
- データベース登録用書誌データの作成・メンテナンスを行います。また、印刷物として保管された資料、統一されていない書籍情報の一括メンテナンスも承ります。
医薬関連のデータベースコンテンツの作成には、文献を正確に読み込むための医学・薬学専門知識、英語文献を適切に読み取るための語学力、専門的な内容をわかりやすく表現するための日本語力、データベースの構造や構築に関する情報学など、様々な知識とノウハウが必要となります。
IMICは、データベースの利用者、用途をコンサルティングしたうえで、お客様ごとに最適な抄録、インデキシングの仕様をご提案いたします。これからデータベース作成をご検討される方も、ご遠慮なくご相談ください。
すでに確立された仕様をお持ちのお客様の場合は、そのデータベースの理念を理解し、企業様独自の作成方針や基準に則って作成いたしますのでご安心ください。