一般財団法人 国際医学情報センター 信頼できる医学・薬学・医療情報を適切に提供することによって健康社会に貢献します。

一般財団法人 国際医学情報センター

IMICライブラリ IMIC Library

ホームIMICライブラリMMWR抄訳2015年(Vol.64)麻疹根絶に向けての進歩 ― フィリピン、1998~・・・

MMWR抄訳

rss

2015/04/10Vol. 64 / No. 13

MMWR64(13):357-362
Progress Toward Measles Elimination — Philippines, 1998–2014

麻疹根絶に向けての進歩 ― フィリピン、1998~2014年

2005年、WHOの西太平洋地域(WPR)委員会は2012年までに麻疹を撲滅すると発表したが、フィリピンは1998年に麻疹撲滅目標を2008年に設定しており、ここでは1998~2004年における活動について報告する。ワクチン接種に関しては、フィリピンでは麻疹含有ワクチン(MCV)1回目(MCV1)接種は1983年より9カ月齢にて行われ、2010年より2回目(MCV2)接種が12~15カ月齢に行われている。WHO-UNICEFによるMCV1推定接種率は1998年にて80%、2004~2008年にて92%、2011年に79%に低下したが、2013年は90%となっている。MCV2接種率は2010年にて53%、2013年は53%に増加している。1998~2014年において約7,640万人がSIAsにてMCVの接種を受けた。サーベイランスは1989年より症例報告、1992年より研究室での検査、2010年よりウイルス遺伝子型に関する全国的な症例ベースサーベイランスが開始され、2009~2011年にてサーベイランス実績の改善が認められている(非麻疹症例の排除率:1.6から3.1、適切な症例調査率:29.5から88.6%、適切な検体採取率:53.8から72.6%)。麻疹症例の年間報告数は1998年:1,984例(100万人あたり27.1)、2006年:9例(0.1)、2014年:21,403例(233.2)であり、2007~2011年(第I期)では14,142例、2011~2014年(第II期)では58,700例であった。年齢別では9カ月~4歳では第I期にて38%、第II期にて28%減少したが、15歳以上では第I期にて18%、第II期にて29%増加した。麻疹の再起は2013年の前半にカラバルソン地方、中部ルソン地方、コルディリェラ行政地区および西ビサヤ地方にてアウトブレイクが発生し、全国に拡大したためであると考えられ、2014年9月、全国的SIAsが実施されている。また、遺伝子型は2007年:D3、2007~2009年:D9、G3、2010~2012年:D9が優勢であり、2013~2014年には69検体が分析され、D3:68例、D9:1例であった。麻疹撲滅の目標の達成には推奨される戦略の他にもさらに特定の地域および年齢の高い集団に対する麻疹感受性の抑制などが必要であると思われる。

References

  • World Health Organization, Regional Committee for the Western Pacific. Resolution WPR/RC56.R8: measles elimination, hepatitis B control, and poliomyelitis eradication. Manila, Philippines: World Health Organization; 2005. Available at <http://www2.wpro.who.int/rcm/en/archives/rc56/rc_resolutions/wpr_rc56_r08.htm>.
  • World Health Organization, Regional Office for the Western Pacific. Western Pacific Region measles elimination field guide. Manila, Philippines: World Health Organization; 2013.
  • Office of the Secretary, Department of Health, Republic of the Philippines. Administrative order No.5S. 1998: implementing guidelines for the Philippines Measles Elimination Campaign. Manila, Philippines: Department of Health, Republic of the Philippines; 1998.
  • Fuji N, Suzuki A, Saito M, et al. Interruption of the circulation of an indigenous measles genotype and the introduction of other genotypes after a mass vaccination campaign in the Philippines. J Med Virol 2011;83:1424–7.
  • World Health Organization, Regional Office for the Western Pacific. Twenty fourth meeting of the Technical Advisory Group (TAG) on immunization and vaccine preventable diseases in the Western Pacific Region. Manila, Philippines: World Health Organization; 2015 (in press).
  • Department of Health, Republic of the Philippines. The Philippines Immunization Programme Strategic Plan for 2015–2019 (draft). Manila, Philippines: Department of Health, Republic of the Philippines.
  • Office of the Secretary, Department of Health, Republic of the Philippines. Administrative Order No. 2014-0039: Strengthening the capacity of LGUs in identifying potential measles outbreak and planning for appropriate response. Manila, Philippines: Department of Health, Republic of the Philippines; 2014.
  • Takahashi T, Arima Y, Kinoshita H, et al. Ongoing increase in measles cases following importations, Japan, March 2014: times of challenge and opportunity. Western Pac Surveill Response J 2014;5:31–3.
  • Yang TU, Kim JW, Eom HE, et al. Resurgence of measles in a country of elimination: interim assessment and current control measures in the Republic of Korea in early 2014. Int J Infect Dis 2014;33:12–4.
  • Rota PA, Brown K, Mankertz A, et al. Global distribution of measles genotypes and measles molecular epidemiology. J Infect Dis 2011;204(Suppl 1):S514–23.

ページトップへ

一般財団法人 国際医学情報センター

〒160-0016 
東京都新宿区信濃町35番地 信濃町煉瓦館
TEL:03-5361-7080 (総務課)

WEBからのお問い合わせ

財団や各種サービスについてのお問い合わせ、お見積もりのご依頼、
サービスへのお申し込みはこちらをご覧ください。

お問い合わせ