一般財団法人 国際医学情報センター 信頼できる医学・薬学・医療情報を適切に提供することによって健康社会に貢献します。

一般財団法人 国際医学情報センター

IMICライブラリ IMIC Library

ホームIMICライブラリMMWR抄訳2016年(Vol.65)幼少期の精神・行動・発達障害に関連する健康管理、家・・・

MMWR抄訳

rss

2016/03/11Vol. 65 / No. 9

MMWR65(9):221-226
Health Care, Family, and Community Factors Associated with Mental, Behavioral, and Developmental Disorders in Early Childhood — United States, 2011–2012

幼少期の精神・行動・発達障害に関連する健康管理、家族、地域の要因 ― アメリカ、2011~2012年

社会人口学的、健康管理、家族、地域の特性は、小児における精神・行動・発達の障害(MBDD)のリスク増加と関係している。CDCはアメリカの年齢2~8歳の小児におけるMBDDと関連する特異的な要因を同定するために、最近(2011~2012年)のNational Survey of Children’s Health (NSCH)から両親により報告されたデータを分析した。NSCHは横断的、全国的、代表的なRandom digit dialing 法による電話調査で、18歳未満の小児に関する情報を収集する。参加した両親または保護者は世帯あたり無作為に抽出された小児95,677名ついてのインタビューを完遂し、全体の回答率は23.0%であった。両親に対し、「医師またはその他の医療関係者に「子供」が「特定の障害」を持っていると言われたことがあるか」を質問し、両親または保護者から注意欠陥多動性障害(ADHD)、うつ病、不安の問題、行動または行為の問題、トゥレット症候群、自閉症スペクトラム障害、学習障害、知的障害、発育遅延、会話またはその他の言語障害があると報告された場合にMBDDがあると考えた。分析は性別および各障害の情報がある2~8歳のアメリカの小児35,121例に限定した。全体の15.4%が、両親の報告によりMBDD児と診断された。社会人口学的要因のうち、男児、年長(4~5歳および6~8歳)、非ヒスパニック系白人、高貧困世帯(連邦貧困レベルの200%未満など)、家庭での第一言語が英語の小児は他のグループよりのMBDDの割合が有意に多かった。幼少期のMBDDに関連した要因は、不適切な保険、メディカルホーム(かかりつけ医)の欠如、親のメンタルヘルス不調、暮らすのが困難な世帯収入、育児問題による就労困難、近隣住民のサポート欠如、公共施設が十分でない、または環境のよくない地域での居住であった。多変量分析では、親のメンタルヘルス不調およびメディカルホームの欠如がMBDDと有意に関連していた。また、MBDDの有病率、健康管理、家族、地域の要因は州により差があり、例えば、障害を持つ割合は10.6%(カリフォルニア州)~21.5%(アーカンソー州およびケンタッキー州)、メディカルホームの欠如は27%(バーモント州)~52.2%(アリゾナ州)、親のメンタルヘルス不調は6.9%(カンザス州)~19.1%(ワシントンDC)であった。同定されたMBDDの要因に取り組むことは、MBDDの発症を防ぎ、これらの障害を持つ小児の転帰を改善する可能性がある。

References

  • Evans GW, Kim P. Childhood poverty, chronic stress, self-regulation, and coping. Child Dev Perspect 2013;7:43–8. <http://dx.doi.org/10.1111/cdep.12013>
  • National Research Council and Institute of Medicine. Preventing mental, emotional, and behavioral disorders among young people: progress and possibilities. Washington, DC: The National Academic Press; 2009.
  • Council on Community Pediatrics. Community pediatrics: navigating the intersection of medicine, public health, and social determinants of children’s health. Pediatrics 2013;131:623–8. <http://dx.doi.org/10.1542/peds.2012-3933>
  • Durlak JA. Common risk and protective factors in successful prevention programs. Am J Orthopsychiatry 1998;68:512–20. <http://dx.doi.org/10.1037/h0080360>
  • Abraído-Lanza AF, Armbrister AN, Flórez KR, Aguirre AN. Toward a theory-driven model of acculturation in public health research. Am J Public Health 2006;96:1342–6. <http://dx.doi.org/10.2105/AJPH.2005.064980>
  • Bradley RH, Corwyn RF. Socioeconomic status and child development. Annu Rev Psychol 2002;53:371–99. <http://dx.doi.org/10.1146/annurev.psych.53.100901.135233>
  • Houtrow AJ, Larson K, Olson LM, Newacheck PW, Halfon N. Changing trends of childhood disability, 2001-2011. Pediatrics 2014;134:530–8. <http://dx.doi.org/10.1542/peds.2014-0594>
  • Frieden TR. A framework for public health action: the health impact pyramid. Am J Public Health 2010;100:590–5. <http://dx.doi.org/10.2105/AJPH.2009.185652>
  • Williams DR, Costa MV, Odunlami AO, Mohammed SA. Moving upstream: how interventions that address the social determinants of health can improve health and reduce disparities. J Public Health Manag Pract 2008;14(Suppl):S8–17. <http://dx.doi.org/10.1097/01.PHH.0000338382.36695.42>
  • Heckman JJ. Skill formation and the economics of investing in disadvantaged children. Science 2006;312:1900–2. <http://dx.doi.org/10.1126/science.1128898>

ページトップへ

一般財団法人 国際医学情報センター

〒160-0016 
東京都新宿区信濃町35番地 信濃町煉瓦館
TEL:03-5361-7080 (総務課)

WEBからのお問い合わせ

財団や各種サービスについてのお問い合わせ、お見積もりのご依頼、
サービスへのお申し込みはこちらをご覧ください。

お問い合わせ