一般財団法人 国際医学情報センター 信頼できる医学・薬学・医療情報を適切に提供することによって健康社会に貢献します。

一般財団法人 国際医学情報センター

IMICライブラリ IMIC Library

ホームIMICライブラリMMWR抄訳2011年(Vol.60)弱毒化Yersinia pestis株による致死性・・・

MMWR抄訳

rss

2011/02/25Vol. 60 / No. 7

MMWR60(7):201-205
Fatal Laboratory-Acquired Infection with an Attenuated Yersinia pestisStrain - Chicago, Illinois, 2009

弱毒化Yersinia pestis株による致死性研究室内感染-イリノイ州シカゴ、2009年

2009年9月18日、Chicago Department of Public Health(CDPH)は、地域のある病院からペストの起炎菌であるYersinia pestisによる致死性研究室内感染症の疑い例の報告を受けた。患者は大学の研究室の研究者であり、研究グループの他のメンバーとともに色素沈着陰性(pgm-)弱毒化Y.pestis株(KIM D27)の研究を行っていた。pgm-弱毒化KIM D27株が研究室内感染やヒトの致死性を引き起こすことは知られておらず、National Select Agent Registryにも含まれていない。9月18日、大学、CDPH、Illinois Department of Public Health(IDPH)、CDCは死因の確定のため疫学・環境調査を開始した。この報告は、この患者の臨床経過や疫学・環境調査などの結果をまとめたものである。患者はインシュリン依存性糖尿病の60歳男性であり、2009年9月10日に3日間続く発熱と体の痛み、咳を主訴として外来を受診した。医師はインフルエンザなどを疑い救急診療部(ED)での診察を勧めたが、受診しなかった。9月13日、患者は発熱、咳、息切れの悪化のためシカゴのある病院のEDに救急搬送された。その後も呼吸困難が続き、血液検査所見では腎不全、初期のアシドーシス、肝酵素の上昇、著明な白血球増加を認めた。ED受診から約12時間後に呼吸困難が悪化し、心停止から1時間後に死亡した。9月15日に実施した剖検所見で肺ペストのエビデンスはみられず、病理検査や遺伝子検査などの所見より遺伝性ヘモクロマトーシスと診断された。その後剖検時の血液培養でY.pestisが分離され、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)によってpgm-Y.pestis株と確認された。研究室の環境調査で重大な欠陥はみられなかったが、研究所職員へのインタビューで患者は培養細菌の取り扱い中に手袋を使用していなかったことが明らかになった。以上の調査結果なども含め、患者の死因は仕事中の無意識でのY.pestis曝露(経路不明)による敗血症性ショックの誘発と判断した。予期せぬ致死的転帰の理由として、鉄獲得能の欠損のため弱毒化されていたKIM D27株がヘモクロマトーシスによる鉄過剰負荷により鉄獲得能の欠損を克服し、毒性が発現した可能性を考えた。吸入曝露の可能性を除外できないため、患者との接触歴のある研究室職員や家族などにドキシサイクリンの予防投与を行った。その後、さらなるY.petis感染者は発見されていない。アメリカで最後にY.pestitによる研究室内感染症の発生が報告されたのは1959年であり、本症例は弱毒化Y.pestis株の研究室内感染症による致死例の初めての報告である。一部の環境および宿主の状態下で弱毒化細菌による感染症は重篤な疾患を引き起こす可能性があるため、研究者は生菌培養を行う場合、それが弱毒化株であっても推奨されている保護具の使用を順守するべきである。

References

  • US Department of Health and Human Services, US Department of Agriculture. National Select Agent Registry: select agents exclusions. Washington, DC: US Department of Health and Human Services, US Department of Agriculture; 2010. Available at <http://www.selectagents.gov/select%20agents%20and%20toxins%20exclusions.html>. Accessed February 18, 2011.
  • Jackson S, Burrows TW. The virulence-enhancing effect of iron on nonpigmented mutants of virulent strains of Pasteurella pestis. Br J Exp Pathol 1956;37:577-83.
  • Perry RD, Fetherston JD. Yersinia pestis-etiologic agent of plague. Clin Microbiol Rev 1997;10:35-66.
  • Andrews NC. Disorders of iron metabolism. N Engl J Med 1999;341: 1986-95.
  • Burmeister RW, Tigertt WD, Overholt EL. Laboratory-acquired pneumonic plague: report of a case and review of previous cases. Ann Intern Med 1962;56:789-800.
  • Lee-Lewis H, Anderson DM. Absence of inflammation and pneumonia during infection with nonpigmented Yersinia pestis reveals a new role for the pgm locus in pathogenesis. Infect Immun 2010;78:220-30.
  • Khan FA, Fisher MA, Khakoo RA. Association of hemochromatosis with infectious diseases: expanding spectrum. Int J Infect Dis 2007;11: 482-7.
  • Joshi N, Caputo GM, Weitekamp MR, Karchmer AW. Infections in patients with diabetes mellitus. N Engl J Med 1999;341:1906-12.
  • Huang FW, Pinkus JL, Pinkus GS, Fleming MD, Andrews NC. A mouse model of juvenile hemochromatosis. J Clin Invest 2005;115:2187-91.
  • US Department of Health and Human Services, CDC, National Institutes of Health. Biosafety in microbiological and biomedical laboratories. 5th ed. Atlanta, GA: US Department of Health and Human Services, CDC, National Institutes of Health; 2009. Available at <http://www.cdc.gov/biosafety/publications/bmbl5>. Accessed February 18, 2011.

ページトップへ

一般財団法人 国際医学情報センター

〒160-0016 
東京都新宿区信濃町35番地 信濃町煉瓦館
TEL:03-5361-7080 (総務課)

WEBからのお問い合わせ

財団や各種サービスについてのお問い合わせ、お見積もりのご依頼、
サービスへのお申し込みはこちらをご覧ください。

お問い合わせ