せりみっく 今月の症例

ホーム > 新着文献  > オメプラゾールによる尿細管間質性腎炎ぶどう膜炎症候群

オメプラゾールによる尿細管間質性腎炎ぶどう膜炎症候群

2016年1月掲載

薬剤 オメプラゾール消化器官用薬
副作用 尿細管間質性腎炎ぶどう膜炎症候群
概要 41歳、女性。咳嗽持続、嘔気、胸やけ等の随伴症状もあるため、逆流性食道炎の疑いでオメプラゾールを投与された。本剤内服後より倦怠感が増悪、関節痛が出現、尿の泡立ちを自覚するようになり、近医を受診したところ血清クレアチニン3.7mg/dLと腎機能障害を認めた。当院入院となり、腎生検を施行し、尿細管間質性腎炎と診断した。腎機能悪化を認め、組織所見からも活動性が高いと判断し、オメプラゾールの内服中止、プレドニゾロンの内服を開始した。入院時に目のかすみがあり、眼科を受診したところぶどう膜炎の所見を認めたため、尿細管間質性腎炎ぶどう膜炎症候群(TINU)と診断した。治療開始後、腎機能改善を認め、眼症状も改善した。

監修者コメント

プロトンポンプインヒビタ―(PPI)は、胃酸の分泌を強力に抑制するため、胃・十二指腸潰瘍、逆流性食道炎、ヘリコバクター・ピロリ感染症などの治療に用いられている。本症例では、PPIの1つであるオメプラゾールの内服により、尿細管間質性腎炎ぶどう膜炎症候群を発症した。近年、PPIによる薬剤性間質性腎炎の報告が散見されるが、ぶどう膜炎の合併は稀であり、興味深い1例といえる。

著者(発表者)
新井桃子ほか
所属施設名
日本医科大学千葉北総病院腎臓内科ほか
表題(演題)
プロトンポンプインヒビター(PPI)内服が誘引となったと考えられる尿細管間質性腎炎ぶどう膜炎症候群の一例
雑誌名(学会名)
The Japanese Journal of Nephrology:日本腎臓学会誌 57(6) 957 (2015.8)
第45回 日本腎臓学会東部学術大会 (2015.10.2-3)

新着文献 一覧

PAGETOP