せりみっく 今月の症例

ホーム > 新着文献  > アスピリンによる大腸潰瘍

アスピリンによる大腸潰瘍

2014年5月掲載

薬剤 アスピリン腸溶錠血液・体液用薬
副作用 大腸潰瘍
概要 70歳代、男性。異型狭心症に対して約6ヵ月前からアスピリン腸溶錠を服用していた。2ヵ月前より全身倦怠感が出現し、貧血の進行と便潜血検査にて陽性を認めた。下行結腸の悪性腫瘍を疑い、当科紹介受診となった。横行結腸に小潰瘍、下行結腸にはひだ集中を伴い、境界明瞭な深い潰瘍を認めた。病理組織所見からはいわゆる狭義の炎症性疾患は考えにくく、臨床経過、内視鏡像および病理学的な形態診断により、アスピリン腸溶錠起因性大腸潰瘍として矛盾がないと考えた。アスピリン腸溶錠を中止したところ、潰瘍を含む粘膜病変は次第に改善し、粘膜浮腫の消失、粘膜血管透見の回復、潰瘍の瘢痕化を確認した。

監修者コメント

アスピリンは他の非ステロイド系抗炎症薬(NSAIDs)と同様にシクロオキシゲナーゼ(COX)を阻害し、消化管粘膜障害をもたらす。低用量アスピリンによる上部消化管粘膜障害の報告は多いが、大腸粘膜障害の報告は比較的稀である。本症例では、異型狭心症に対してアスピリン腸溶錠(バイアスピリン®)の内服を開始したところ、多発大腸潰瘍を認めた。高齢化社会の到来により動脈硬化性疾患患者は増加しており、抗血小板療法としての低用量アスピリンの使用頻度も急増している。基礎疾患の状況により低用量アスピリンの中止が困難な場合もあるため、今後は薬剤併用などによるNSAIDs起因性腸管粘膜障害の予防法の確立が重要である。

著者(発表者)
奥山祐右ほか
所属施設名
京都第一赤十字病院消化器内科ほか
表題(演題)
アスピリン腸溶錠による多発大腸潰瘍の1例
雑誌名(学会名)
Progress in Medicine 34(2) 365-367 (2014.2)

新着文献 一覧

PAGETOP