ホーム賛助会員様向けコンテンツセミナー
タイトル | コロナ禍を通してみた予防の困難さ 〜 |
---|---|
開催日時 | 2022年2月17日(木)13:00~15:00 |
開催方法 | Zoomによるオンライン開催 |
講師 | 武蔵国分寺公園クリニック 院長 名郷 直樹 先生 CMECジャーナルクラブ 編集長 |
受付状況 | |
開催案内 | |
お申込み | |
レポート |
開催日程 | 2021年10月29日(金曜日) 14:00~17:00 |
---|---|
開催場所 | オンライン開催 |
講演① | 『常在細菌叢理解に基づく微生物製剤の開発』 慶應義塾大学 医学部 微生物学・免疫学教室 教授 本田 賢也 先生 腸内細菌を正常に保つことは、健康維持において非常に重要です。臨床の現場では、がんや免疫病に対する新しい戦略として、腸内細菌株を用いた治療法が期待されています。本講演では、腸内細菌研究の現場から、最新の知見をご紹介したいと思います。 |
講演➁ | 『DX時代の医薬品情報を考える』 国立研究開発法人理化学研究所 安倍 理加氏 添付文書をはじめ、医薬品申請資料やインタビューフォームなどの医薬品に関する情報は、医薬品の有効成分や製剤の情報、薬効薬理、非臨床および臨床試験情報、安全性などの情報が含まれ、医療関係者のみならず、創薬研究においても重要な情報源である。本年、いよいよ医薬品添付文書は製品への同梱の廃止がスタートし、インターネットで添付文書の閲覧が可能となる。しかしデジタルトランスフォーメーション(DX)時代のデータ活用の観点からは、多くの医薬品情報は従来の紙ベースの延長で機械可読性に欠けた状態での情報入手しかできず、真の電子化という観点からはまだまだであり、相互のコンテンツ連携による作成から提供までの有効活用には課題が残っている。 |
IMIC Up-to-Date | ①IMIC新サービスご紹介「DI-rect(医薬品資材Web検索システム)」 ➁IMIC新サービスご紹介「海外措置情報速報サービス」 ➂アップデートサービスご紹介「I-dis Ver.3」 |
受付状況 | |
お申込み | 終了いたしました。 たくさんのご参加ありがとうございました。 |
タイトル | 日本語メディカルライティング演習 〜論理的に書くための4Cに基づいて〜 |
---|---|
開催日時 | 2021年7月14日(水) 13:00~16:00 |
開催場所 | MicrosoftTeamsによるオンライン開催 |
講師 | メディカライト・ジャパン代表 石塚 善久 先生 |
受付状況 | |
お申込み | |
レポート |
タイトル | シソーラス(MeSH)を使用した文献検索講座 |
---|---|
開催日時 | 2021年5月28日(金) 13:00~16:00 |
開催場所 | MicrosoftTeamsによるオンライン開催 |
講師 | (一財)国際医学情報センター 医薬情報部 製薬企業向け個別検索研修講師 土屋 志保 |
受付状況 | |
お申込み | |
レポート |
Copyright © 2013 International Medical Information Center. All Rights Reserved.