せりみっく 今月の症例

ホーム > 新着文献  > トリクロルメチアジドによるThiazide-Induced Hyponatremia

トリクロルメチアジドによるThiazide-Induced Hyponatremia

2013年9月掲載

薬剤 トリクロルメチアジド循環器官用剤
副作用 Thiazide-Induced Hyponatremia
概要 86歳、女性。近医にて高血圧症に対して、トリクロルメチアジド、スピロノラクトンが処方された。数日後より嘔気、全身倦怠感が出現し、経口摂取は不良となった。投与開始3週間後に3度の失神が見られ、当院に緊急搬送された。意識状態は改善したが、著明な電解質異常を認めたため当科に緊急入院した。検査所見は血清Na105mEq/L、K2.3mEq/Lと著明に低下し、ADH9.8pg/mLと高値であった。利尿薬使用に伴う腎からのNa、K喪失や経口摂取不良による影響が最も考えられた。トリクロルメチアジド、スピロノラクトンを中止し、輸液を行うことにより血清Na、K値は順調に改善し、第15病日に退院した。

監修者コメント

サイアザイドにより誘発される低Na血症をThiazide-Induced Hyponatremiaという。 Thiazide-Induced Hyponatremiaでは、細胞外液量は正常であることが多く、ADHは通常抑制されている。しかし、経口摂取不良や高用量の利尿薬使用などの条件下では、hypovolemicとなり、ADH高値の低Na血症をきたす。本症例では、年齢や体格を考慮すると、比較的高用量の利尿薬が使用されていたこと、更に数週間、経口摂取が不良であったことで、細胞外液が低下したと考えられた。またK保持性利尿薬が併用されていたために高度の低Na血症に至ったと考えられる。サイアザイド内服中の患者の10人中3人が Thiazide-Induced Hyponatremiaに至ったとの報告もある。Thiazide-Induced Hyponatremiaのリスクファクターとして高齢、やせ型、女性などが挙げられており、このような患者でのサイアザイド内服には注意を要する。

著者(発表者)
芝真希ほか
所属施設名
松山赤十字病院内科(糖尿病・代謝内分泌)
表題(演題)
ADH高値のThiazide-Induced Hyponatremiaの1例
雑誌名(学会名)
日本内分泌学会雑誌 89(S) 27-29 (2013.6)
第22回 臨床内分泌代謝Update (2013.1.18-19)

新着文献 一覧

PAGETOP