
ホームIMICライブラリMMWR抄訳2024年(Vol.73)ハリケーンFionaの余波によるレプトスピラ症アウ・・・
MMWR抄訳
2024/09/05Vol. 73 / No. 35
MMWR73(35):763-768
Leptospirosis Outbreak in Aftermath of Hurricane Fiona — Puerto Rico, 2022
ハリケーンFionaの余波によるレプトスピラ症アウトブレイク ― プエルトリコ、2022年
レプトスピラ症は急性人畜共通の細菌感染症で、プエルトリコの風土病である。病原となるレプトスピラ菌は土壌や水の中で生存でき、保菌動物の体内で保菌され、感染した動物の尿を介して感染する。多くは軽症で発熱、悪寒、筋肉痛、悪心、嘔吐、下痢、頭痛、結膜炎などの徴候および症状が特徴であるが、10~15%の患者にて重症化し、腎不全、肝不全、肺出血、髄膜炎などの多臓器病変を来し死亡する場合もある。2022年9月18日、プエルトリコにカテゴリー1のハリケーンFionaが上陸し、大洪水が発生した。レプトスピラ症の増加が予想されたため、プエルトリコ保健省(PRDH)はサーベイランスを強化する対応策を講じた。上陸した2日後(9月20日)、CDCに技術支援を要請し、9月23日には医療従事者の報告義務期間が5日以内から24時間以内に短縮され、サーベイランスデータ収集の 合理化とシステムへのデータ入力の一元化が行われた。9月28日にはレプトスピラ症の臨床管理とサーベイランスのガイドを発行し、医療従事者向けのバーチャル臨床トレーニングビデオも作成された。ハリケーンFiona上陸後の15週間にてレプトスピラ症が疑われる症例は823例がPRDHに報告され(RT-PCR検査91例、IgM ELISA検査157例、両方の検査573例、どちらの検査なし2例)、そのうち156例が確定例または高度疑い例と確認された。156例の年齢中央値は42歳、116例が男性(74%)であり、症状は発熱(83%)、頭痛(65%)、筋肉痛(56%)、腹痛(47%)、悪心(44%)、下痢(42%)が多く、112例(72%)が入院し、10例(6%)が死亡した。全体で148例(95%)が抗生物質による治療を受けた。高度疑い例の16例(10%)はRT-PCRによるデングウイルス感染検査の結果が陽性であった。確定例/高度疑い例の発生はハリケーンFiona上陸後の最初の5週間にて最も多かった(14.4例/週)。上陸後15週間の週平均症例数は10.4例、上陸前37週間(2.9例)に比較して3.6倍多かった。2021年、2022年、2023年における週平均症例数はそれぞれ3.3例、5.1例、5.2例であった。Fiona上陸後15週間における重症患者の割合は上陸前37週間に比較して低く、入院率はそれぞれ72%(112/156例)と93%(100/108例)、死亡率はそれぞれ6%(10/156例)と14%(15/108例)であった。ハリケーンFiona上陸後の発症例は汚染した可能性のある水への曝露の頻度がハリケーン前に比較して高く(35% vs. 11%)、動物との接触(64% vs. 61%)、汚染した可能性のある食品への接触(19% vs. 16%)、職業的曝露(19% vs. 15%)はほぼ同等であった。Fiona上陸後の発症例は78の地方自治体中48の地方自治体(62%)に居住者、上陸前の発症例は43の地方自治体(55%)に居住者であった。33の地方自治体ではハリケーンFiona上陸の前後に1例以上が発症しており、両期間とも西部内陸部の地方自治体にて発症率が高かった。以上、ハリケーンによる洪水発生後のレプトスピラ症サーベイランスの強化により症例の同定が改善され、早期治療により入院および死亡率が低下した。また、PRDHは水中を歩く、泳ぐ、または汚染した可能性のある水への接触を避けるよう継続的にメッセージを発信、一般市民と医師の両方の意識を高めることの重要性も示された。
References
- Sharp TM, Rivera García B, Pérez-Padilla J, et al. Early indicators of fatal leptospirosis during the 2010 epidemic in Puerto Rico. PLoS Negl Trop Dis 2016;10:e0004482. PMID:26914210 <https://doi.org/10.1371/journal.pntd.0004482>
- Alexander AD, Benenson AS, Byrne RJ, et al. Leptospirosis in Puerto Rico. Zoonoses Res 1963;2:152–227. PMID:14170551
- Briskin EA, Casanovas-Massana A, Ryff KR, et al. Seroprevalence, risk factors, and rodent reservoirs of leptospirosis in an urban community of Puerto Rico, 2015. J Infect Dis 2019;220:1489–97. PMID:31342075 <https://doi.org/10.1093/infdis/jiz339>
- Stone NE, Hall CM, Ortiz M, et al. Diverse lineages of pathogenic Leptospira species are widespread in the environment in Puerto Rico, USA. PLoS Negl Trop Dis 2022;16:e0009959. PMID:35584143 <https://doi.org/10.1371/journal.pntd.0009959>
- Sanders EJ, Rigau-Pérez JG, Smits HL, et al. Increase of leptospirosis in dengue-negative patients after a hurricane in Puerto Rico in 1996. Am J Trop Med Hyg 1999;61:399–404. PMID:10497979 <https://doi.org/10.4269/ajtmh.1999.61.399>
- Sutter JD, Pascual OS. Deaths from bacterial disease in Puerto Rico spiked after Maria. CNN. July 3, 2018. <https://www.cnn.com/2018/07/03/health/sutter-leptospirosis-outbreak-puerto-rico-invs/index.html>
- Bharti AR, Nally JE, Ricaldi JN, et al.; Peru-United States Leptospirosis Consortium. Leptospirosis: a zoonotic disease of global importance. Lancet Infect Dis 2003;3:757–71. PMID:14652202 <https://doi.org/10.1016/S1473-3099(03)00830-2>
- Levett PN. Leptospira [Chapter 58]. In: Jorgensen JH, Carroll KC, Funke G, Pfaller MS, et al., eds. Manual of clinical microbiology. Scottsdale, AZ: ASM Press; 2015:1028–36.
- CDC. Leptospirosis: fact sheet for clinicians. Atlanta, GA: US Department of Health and Human Services, CDC; 2018. <https://www.cdc.gov/leptospirosis/pdf/fs-leptospirosis-clinicians-eng-508.pdf>
- Dawson P, Marfel M, Galloway R, et al. Notes from the field: interpretation of rapid diagnostic tests for leptospirosis during a dengue outbreak—Yap state, Federated States of Micronesia, 2019. MMWR Morb Mortal Wkly Rep 2020;69:1832–3. PMID:33270615 <https://doi.org/10.15585/mmwr.mm6948a6>


Copyright © 2013 International Medical Information Center. All Rights Reserved.