一般財団法人 国際医学情報センター 信頼できる医学・薬学・医療情報を適切に提供することによって健康社会に貢献します。

一般財団法人 国際医学情報センター

IMICライブラリ IMIC Library

ホームIMICライブラリMMWR抄訳2024年(Vol.73)ジョージアの国におけるB型肝炎およびC型肝炎の撲滅・・・

MMWR抄訳

rss

2024/08/01Vol. 73 / No. 30

MMWR73(30):660-666
Progress Toward the Elimination of Hepatitis B and Hepatitis C in the Country of Georgia, April 2015–April 2024

ジョージアの国におけるB型肝炎およびC型肝炎の撲滅に向けた進展、2015年4月~2024年4月

B型肝炎とC型肝炎は肝硬変と肝臓がんの主な原因であり、2022年には世界中で130万人の死亡の原因となった。B型肝炎はワクチン接種により予防可能であり、C型肝炎は直接作用型抗ウイルス薬で治療可能である。ヨーロッパとアジアの境目に位置する国であるジョージアは、2015年にCDCやその他のパートナーと協力して、慢性C型肝炎の有病率を減らすためにC型肝炎撲滅プログラムを開始した。開始時のC型肝炎の有病率は5.4%であり、世界平均1.0%の5倍以上であった。2016年、世界保健総会は公​​衆衛生問題としてウイルス性肝炎を2030年までに撲滅するという目標を承認している。2024年4月、ジョージア政府はB型肝炎根絶プログラムを承認した。今回、ジョージアにおけるB型肝炎とC型肝炎の撲滅の達成に向けた2015年4月~2024年4月の進捗状況について報告する。2021年の全国血清学的調査では、5~17歳の小児および青少年のB型肝炎表面抗原(HBsAg)血清有病率は0.03%、成人では2.7%であった。同じ血清学的調査では、成人の慢性C型肝炎の有病率は1.8%と報告され、2015年の5.4%と比較して有病率が67%減少していることを示している。2024年4月までにジョージアの成人280万人のうち、250万人(89.3%)がC型肝炎ウイルス(HCV)抗体の検査を受け、その時点で13万人がHCVに慢性感染していると推定され、そのうち107,604人(82.8%)が慢性HCV感染と診断された。このうち治療対象となるのが101,138人(94.0%)で、87,047人(86.1%)が治療を開始し、82,516人(94.8%)が治療を完了した。ジョージアでC型肝炎の治療をした成人87,047人のうち、83,712人(96.2%)がHBsAgの検査も受け、そのうち1,978人(2.4%)が検査結果陽性であった。さらに34,908人がハームリダクション施設でHBsAg検査を受け、そのうち688人(2.0%)が検査結果陽性であった。ジョージアでの推定慢性B型肝炎ウイルス感染者77,000人に基づくと、少なくとも2,666人(3.5%)が2024年4月までに診断を受けている。ジョージアの専門クリニックではB型肝炎に対する抗ウイルス治療が利用可能であるが、患者は治療適格性のさらなる評価と治療費のカバーに自己負担での支払いが必要とされ、適格者の治療補償を評価するためのB型肝炎スクリーニングおよび治療レジストリはない。2015年~2023年、ジョージアでのタイムリーな出生時B型肝炎ワクチン接種(生後24時間以内)率と乳児のB型肝炎ワクチン3回接種率は、大半の年で90%を超えた。C型肝炎撲滅プログラムを教訓にし、成人でのB型肝炎のスクリーニングと治療を拡大することは、ジョージアにおけるさらなるウイルス性肝炎関連の疾病および死亡を防ぎ、2030年までのB型肝炎とC型肝炎撲滅に向けての進展を加速するだろう。

References

  • World Health Organization. Global hepatitis report 2024: action for access in low- and middle-income countries. Geneva, Switzerland: World Health Organization; 2024. <https://www.who.int/publications/i/item/9789240091672>
  • World Health Organization. Global HIV, hepatitis and STIs programmes : global heal th sector st rategies . Geneva, Switzerland: World Health Organization; 2024. <https://www.who.int/teams/global-hiv-hepatitis-and-stis-programmes/strategies/global-health-sector-strategies>
  • World Health Organization. Guidance for country validation of viral hepatitis elimination and path to elimination. Geneva, Switzerland: World Health Organization; 2023. <https://iris.who.int/bitstream/handle/10665/373186/9789240078635-eng.pdf?sequence=1>
  • Hagan LM, Kasradze A, Salyer SJ, et al. Hepatitis C prevalence and risk factors in Georgia, 2015: setting a baseline for elimination. BMC Public Health 2019;19(Suppl 3):480. PMID:32326913 <https://doi.org/10.1186/s12889-019-6784-3>
  • Walker JG, Tskhomelidze I, Shadaker S, et al. Insights from a national survey in 2021 and from modelling on progress towards hepatitis C virus elimination in the country of Georgia since 2015. Euro Surveill 2023;28:2200952. PMID:37498534 <https://doi.org/10.2807/1560-7917.ES.2023.28.30.2200952>
  • Khetsuriani N, Gamkrelidze A, Shadaker S, et al. Toward reaching hepatitis B goals: hepatitis B epidemiology and the impact of two decades of vaccination, Georgia, 2021. Euro Surveill 2023;28:2200837. PMID:37498531 <https://doi.org/10.2807/1560-7917.ES.2023.28.30.2200837>
  • Gamkrelidze A, Shadaker S, Tsereteli M, et al. Nationwide hepatitis C serosurvey and progress towards hepatitis C virus elimination in the country of Georgia. J Infect Dis 2023;228:684–93. PMID:36932731 <https://doi.org/10.1093/infdis/jiad064>
  • Butsashvili M, Zurashvili T, Kamkamidze G, et al. Door-to-door hepatitis C screening in Georgia: an innovative model to increase testing and linkage to care. J Med Screen 2022;29:134–6. PMID:35293802 <https://doi.org/10.1177/09691413221086497>
  • Butsashvili M, Abzianidze T, Kamkamidze G, et al. Barriers of linkage to HCV viremia testing among people who inject drugs in Georgia. Subst Abuse Treat Prev Policy 2022;17:23. PMID:35346265 <https://doi.org/10.1186/s13011-022-00438-6>

ページトップへ

一般財団法人 国際医学情報センター

〒160-0016 
東京都新宿区信濃町35番地 信濃町煉瓦館
TEL:03-5361-7080 (総務課)

WEBからのお問い合わせ

財団や各種サービスについてのお問い合わせ、お見積もりのご依頼、
サービスへのお申し込みはこちらをご覧ください。

お問い合わせ