一般財団法人 国際医学情報センター 信頼できる医学・薬学・医療情報を適切に提供することによって健康社会に貢献します。

一般財団法人 国際医学情報センター

IMICライブラリ IMIC Library

ホームIMICライブラリMMWR抄訳2024年(Vol.73)妊産婦および新生児における破傷風の根絶の達成および・・・

MMWR抄訳

rss

2024/07/18Vol. 73 / No. 28

MMWR73(28):614-621
Progress Toward Achieving and Sustaining Maternal and Neonatal Tetanus Elimination — Worldwide, 2000–2022

妊産婦および新生児における破傷風の根絶の達成および維持に向けた進展 ― 全世界、2000年~2022年

破傷風は特に低所得国にて不衛生な出産後のワクチン未接種の母親および乳児のおける依然として重大な死亡原因となっている。59の優先国を対象とした妊産婦および新生児の破傷風の根絶(MNTE)イニシアチブの戦略には、破傷風トキソイド含有ワクチン(TTCV)による妊婦の出生前予防接種の強化、高リスク地域の再生産年齢の女性に対するTTCV追加予防接種活動の実施、清潔な出産と臍帯処置の実施を確実にするための熟練した助産師へのアクセスの最適化、新生児破傷風の疑い例の特定および調査が含まれている。今回は前回の報告を更新し、2000年から2022年におけるMNTEに向けた進捗状況について述べる。2022年、優先国59カ国のうち50カ国(85%)にて妊婦が2回以上のTTCV接種(TTCV2+)に関するデータがあり、そのうち16カ国(32%)がTTCV2+率80%以上であると報告した。世界全体では、出生時に破傷風が予防された乳児の割合は2000年の74%から2022年には86%に増加し、MNTEを達成した優先国の数は2000年の57カ国中1カ国(2%)から2022年には59カ国中47カ国(80%)に増加した。2022年には、データが明らかな47の優先国のうち、26カ国(55%)が出産の70%以上で熟練した助産師の介助があったと報告された。全世界における新生児破傷風症例の報告は、2000年の17,935例から2021年には1,995例に89%減少し、新生児の破傷風による推定死亡者数は2000年の46,898例から2021年には7,719例に84%減少した。しかし、COVID-19パンデミックによる定期予防接種の世界的な中断はMNTEの進展を妨げ、2020年以降、報告された新生児の破傷風症例は18(31%)の優先国で増加している。2022年時点でMNTEが確認された47カ国のうち、15カ国(32%)がTTCVの定期予防接種で3回のプライマリー接種の90%以上の接種率を達成している。TTCVのブースター接種は、これらの国のうち14カ国(30%)で生後12~23カ月の幼児における定期予防接種スケジュールに含まれており、11カ国(23%)では4~7歳と9~15歳の乳幼児、思春期齢の定期予防接種スケジュールに含まれている。世界規模での根絶を達成し維持するためには、MNTE戦略を優先国の国家的なパンデミック後の予防接種回復活動に統合する必要がある。

References

  • World Health Organization. Tetanus vaccines: WHO position paper–February 2017. Wkly Epidemiol Rec 2017;92:53–76. PMID:28185446
  • World Health Organization. Protecting all against tetanus: guide to sustaining maternal and neonatal tetanus elimination (MNTE) and broadening tetanus protection for all populations. Geneva, Switzerland: World Health Organization; 2019. <https://www.who.int/publications/i/item/protecting-all-against-tetanus>
  • World Health Organization. Maternal and neonatal tetanus elimination: the strategies. Geneva, Switzerland: World Health Organization; 2021. <https://www.who.int/initiatives/maternal-and-neonatal-tetanus-elimination-(mnte)/the-strategies>
  • Kanu FA, Yusuf N, Kassogue M, Ahmed B, Tohme RA. Progress toward achieving and sustaining maternal and neonatal tetanus elimination—worldwide, 2000–2020. MMWR Morb Mortal Wkly Rep 2022;71:406–11. PMID:35298457 <https://doi.org/10.15585/mmwr.mm7111a2>
  • World Health Organization. Protection at birth (PAB) against neonatal tetanus and tetanus toxoid-containing vaccine (TT2+/Td2+) vaccination coverage. Geneva, Switzerland: World Health Organization; 2024. <https://immunizationdata.who.int/global/wiise-detail-page/protection-at-birth-(pab)-against-neonatal-tetanus-vaccination-coverage-and-vaccination-coverage-among-pregnant-women-of-tetanus-toxoid-containing-vaccine-(tt2-td2-)-and-per tussis-containing-vaccine?GROUP=Countries&ANTIGEN=PAB&YEAR=&CODE=>
  • World Health Organization. Maternal and neonatal tetanus elimination: programmatic update. Geneva, Switzerland: World Health Organization; 2024. <https://www.who.int/initiatives/maternal-and-neonatal-tetanus-elimination-(mnte)/programmatic-update>
  • UNICEF; World Health Organization. UNICEF/WHO joint database: delivery at care. New York, NY: UNICEF; 2024. <https://data.unicef.org/topic/maternal-health/delivery-care/>
  • World Health Organization. Neonatal tetanus: surveillance standards for vaccine-preventable diseases. Geneva, Switzerland: World Health Organization; 2018. <https://www.who.int/publications/m/item/vaccine-preventable-diseases-surveillance-standards-neonatal-tetanus>
  • Perin J, Mulick A, Yeung D, et al. Global, regional, and national causes of under-5 mortality in 2000–19: an updated systematic analysis with implications for the sustainable development goals. Lancet Child Adolesc Health 2022;6:106–15. PMID:34800370 <https://doi.org/10.1016/S2352-4642(21)00311-4>
  • Yusuf N, Raza AA, Chang-Blanc D, et al. Progress and barriers towards maternal and neonatal tetanus elimination in the remaining 12 countries: a systematic review. Lancet Glob Health 2021;9:e1610–7. PMID:34678200 <https://doi.org/10.1016/S2214-109X(21)00338-7>

ページトップへ

一般財団法人 国際医学情報センター

〒160-0016 
東京都新宿区信濃町35番地 信濃町煉瓦館
TEL:03-5361-7080 (総務課)

WEBからのお問い合わせ

財団や各種サービスについてのお問い合わせ、お見積もりのご依頼、
サービスへのお申し込みはこちらをご覧ください。

お問い合わせ