一般財団法人 国際医学情報センター 信頼できる医学・薬学・医療情報を適切に提供することによって健康社会に貢献します。

一般財団法人 国際医学情報センター

IMICライブラリ IMIC Library

ホームIMICライブラリMMWR抄訳2024年(Vol.73)セフトリアキソン耐性淋病 ― 中国、2022年

MMWR抄訳

rss

2024/03/28Vol. 73 / No. 12

MMWR73(12):255-259
Ceftriaxone-Resistant Gonorrhea — China, 2022

セフトリアキソン耐性淋病 ― 中国、2022年

淋病はNeisseria gonorrhoeaeに起因し、世界中に蔓延する性感染症である。2022年には、中国で淋病は96,313例報告され、ウイルス性肝炎、肺結核、梅毒に次いで同国で4番目に多い届出感染症となった。近年、複数の抗生物質に対する淋菌耐性が出現している。セフトリアキソンは、アメリカと同様に中国でも淋病に対するファーストラインの治療選択肢として推奨されているが、セフトリアキソン耐性株、特にセフトリアキソン耐性クローンFC428の出現が世界中で確認されている。China Gonococcal Resistance Surveillance Program(China-GRSP)は1987年に設立され、34の省レベルの行政単位のうち19を対象とし、淋菌の抗菌薬耐性を継続的に監視している。2022年に、China-GRSPの13の調査定点では2,804個の淋菌分離株を収集し、これは中国で報告された全症例の2.9%、参加した13省で報告された症例の4.1%に相当した。セフトリアキソンに対するN.gonorrhoeae耐性の保有率は8.1%で、2017年の2.9%の約3倍であった。5つの省が10%を超えるセフトリアキソン耐性を報告した。セフィキシム、アジスロマイシン、テトラサイクリン、ペニシリン、シプロフロキサシンに対する耐性の保有率は、それぞれ16.0%、16.9%、77.1%、77.8%、97.6%であった。スペクチノマイシン耐性の報告は1例のみであった。これらのデータは、2017年から2022年にかけてセフトリアキソン耐性が大幅に増加したことを強調している。感染者の健康を守り、耐性株の伝播を含む淋病の進行中の伝播を防ぐために、効果的な診断と治療、およびセックスパートナーの適切な管理が不可欠である。中国におけるセフトリアキソン耐性N.gonorrhoeaeの蔓延の理由の特定は、耐性率の上昇を緩和し、耐性株の蔓延を抑制するための抗菌薬適正使用支援などの戦略の指針となる可能性がある。

References

  • Unemo M, Lahra MM, Escher M, et al. WHO global antimicrobial resistance surveillance for Neisseria gonorrhoeae 2017–18: a retrospective observational study. Lancet Microbe 2021;2:e627–36. PMID:35544082 <https://doi.org/10.1016/S2666-5247(21)00171-3>
  • Nakayama S, Shimuta K, Furubayashi K, Kawahata T, Unemo M, Ohnishi M. New ceftriaxone- and multidrug-resistant Neisseria gonorrhoeae strain with a novel mosaic penA gene isolated in Japan. Antimicrob Agents Chemother 2016;60:4339–41. PMID:27067334 <https://doi.org/10.1128/AAC.00504-16>
  • Chen SC, Han Y, Yuan LF, Zhu XY, Yin YP. Identification of internationally disseminated ceftriaxone-resistant Neisseria gonorrhoeae strain FC428, China. Emerg Infect Dis 2019;25:1427–9. PMID:30900979 <https://doi.org/10.3201/eid2507.190172>
  • Chen SC, Liu JW, Zhou K, Yin YP. Ceftriaxone-resistant Neisseria gonorrhoeae strain FC428: prevalence, resistance mechanisms and control strategies. Zhonghua Pifuke Zazhi 2022;55:1122–6. <https://doi.org/10.35541/cjd.20200528>
  • Chen SC, Yin YP, Dai XQ, Unemo M, Chen XS. First nationwide study regarding ceftriaxone resistance and molecular epidemiology of Neisseria gonorrhoeae in China. J Antimicrob Chemother 2016;71:92–9. PMID:26472770 <https://doi.org/10.1093/jac/dkv321>
  • Sawatzky P, Lefebvre B, Diggle M, et al. Antimicrobial susceptibilities of Neisseria gonorrhoeae in Canada, 2021. Can Commun Dis Rep 2023;49:388–97. PMID:38463902 <https://doi.org/10.14745/ccdr.v49i09a05>
  • Chen SC, Yuan LF, Zhu XY, van der Veen S, Yin YP. Sustained transmission of the ceftriaxone-resistant Neisseria gonorrhoeae FC428 clone in China. J Antimicrob Chemother 2020;75:2499–502. PMID:32473014 <https://doi.org/10.1093/jac/dkaa196>
  • Trinh TM, Nguyen TT, Le TV, et al. Neisseria gonorrhoeae FC428 subclone, Vietnam, 2019–2020. Emerg Infect Dis 2022;28:432–5. PMID:35076010 <https://doi.org/10.3201/eid2802.211788>
  • Picker MA, Knoblock RJ, Hansen H, et al. Notes from the field: first case in the United States of Neisseria gonorrhoeae harboring emerging mosaic penA60 allele, conferring reduced susceptibility to cefixime and ceftriaxone. MMWR Morb Mortal Wkly Rep 2020;69:1876–7. PMID:33301430 <https://doi.org/10.15585/mmwr.mm6949a5>
  • Day M, Pitt R, Mody N, et al. Detection of 10 cases of ceftriaxone-resistant Neisseria gonorrhoeae in the United Kingdom, December 2021 to June 2022. Euro Surveill 2022;27:2200803. PMID:36398578 <https://doi.org/10.2807/1560-7917.ES.2022.27.46.2200803>

ページトップへ

一般財団法人 国際医学情報センター

〒160-0016 
東京都新宿区信濃町35番地 信濃町煉瓦館
TEL:03-5361-7080 (総務課)

WEBからのお問い合わせ

財団や各種サービスについてのお問い合わせ、お見積もりのご依頼、
サービスへのお申し込みはこちらをご覧ください。

お問い合わせ