一般財団法人 国際医学情報センター 信頼できる医学・薬学・医療情報を適切に提供することによって健康社会に貢献します。

一般財団法人 国際医学情報センター

IMICライブラリ IMIC Library

ホームIMICライブラリMMWR抄訳2024年(Vol.73)ホテルのスイミングプールに関連したPseudomo・・・

MMWR抄訳

rss

2024/01/18Vol. 73 / No. 2

MMWR73(2):32-36
Pseudomonas Infection Outbreak Associated with a Hotel Swimming Pool — Maine, March 2023

ホテルのスイミングプールに関連したPseudomonas感染症のアウトブレイク ― メイン州、2023年3月

ホテルにある処理済のレクリエーション用水の施設(プールや温水浴槽など)は、報告されている処理済レクリエーション用水関連のアウトブレイクの発生源の3分の1を占めており、 これらのアウトブレイクがPseudomonas aeruginosa(緑膿菌)に起因する場合、主に1月から4月に発生する。2023年3月8日に、メイン州疾病管理予防センター(メイン州CDC)は、3月4日~5日にホテルAのスイミングプールの利用者における疾患の報告に対応して調査を開始し、3月1日~7日にホテルAに滞在した宿泊客にアンケートが配布された。症例定義は、3月4日~5日にホテルのプールを使用後、7日以内に耳の痛み、発疹、足や手の痛みや腫れが発生した人とした。情報が入手できた35例のうち、26例(74%)が3月4日~5日にホテルAのスイミングプールを利用していた。これら26例のうち、23例(88%)が症例定義を満たす病状を呈し、20例で発症日時が明らかであった。23例のうち16例(70%)に耳の痛み、15例(65%)に発疹、7例(30%)に足や手に痛みや腫れがあった。女性は15例であった(65%)。情報がある22例の年齢は生後5カ月~61歳であった(中央値8歳)。発症日時が明らかな20例では、ホテルAのプール使用後中央値24時間(8時間~6日)で病状が始まった。3例の皮膚病変から標本検体が得られ、3例とも培養にて塩素感受性細菌である緑膿菌が同定され、2例の検体の分離株間での2カ所の一塩基多型の違いから、共通の曝露が示唆された。ホテルAの経営者は自主的にプールを閉鎖し、メイン州CDC のHealth Inspection Programは消毒剤供給システムの非設置を含む複数の違反を特定したが、これらはすべて以前の視察中にも特定されていた。自主閉鎖後にプールの水には塩素が添加されていたため、環境サンプルは採取されなかった。違反への対処がされるまでプールは閉鎖されたままだった。保健局は、ホテルのプールや温水浴槽に関連するアウトブレイクのリスクの軽減において重要な役割を果たすことができる。このリスクの軽減には、塩素濃度の維持、その他の用心深いプール管理などの公衆衛生基準のコンプライアンスを確実にするために運営担当者と協力し、プールや温水浴槽の利用者に予防メッセージを広めることにより達成できる。

References

  • Ratnam S, Hogan K, March SB, Butler RW. Whirlpool-associated folliculitis caused by Pseudomonas aeruginosa: report of an outbreak and review. J Clin Microbiol 1986;23:655–9. PMID:3082930 <https://doi.org/10.1128/jcm.23.3.655-659.1986>
  • Yu Y, Cheng AS, Wang L, Dunne WM, Bayliss SJ. Hot tub folliculitis or hot hand-foot syndrome caused by Pseudomonas aeruginosa. J Am Acad Dermatol 2007;57:596–600. PMID:17658195 <https://doi.org/10.1016/j.jaad.2007.04.004>
  • Gustafson TL, Band JD, Hutcheson RH Jr, Schaffner W. Pseudomonas folliculitis: an outbreak and review. Rev Infect Dis 1983;5:1–8. PMID:6828809 <https://doi.org/10.1093/clinids/5.1.1>
  • Donlan RM. Biofilms: microbial life on surfaces. Emerg Infect Dis 2002;8:881–90. PMID:12194761 <https://doi.org/10.3201/eid0809.020063>
  • CDC. National Outbreak Reporting System (NORS) dashboard. Atlanta, GA: US Department of Health and Human Services, CDC; 2022. (Accessed December 11, 2023) <https://wwwn.cdc.gov/norsdashboard/>
  • Hlavsa MC, Roberts VA, Anderson AR, et al.; CDC. Surveillance for waterborne disease outbreaks and other health events associated with recreational water—United States, 2007–2008. MMWR Surveill Summ 2011;60(No. SS-12):1–32. PMID:21937976
  • Buss BF, Safranek TJ, Magri JM, Török TJ, Beach MJ, Foley BP. Association between swimming pool operator certification and reduced pool chemistry violations—Nebraska, 2005–2006. J Environ Health 2009;71:36–40. PMID:19408431
  • Johnston K, Kinziger M. Certified operators: does certification provide significant results in real-world pool & spa chemistry? Int J Aquat Res Educ 2007;1(1):18–33. <https://doi.org/10.25035/ijare.01.01.03>

ページトップへ

一般財団法人 国際医学情報センター

〒160-0016 
東京都新宿区信濃町35番地 信濃町煉瓦館
TEL:03-5361-7080 (総務課)

WEBからのお問い合わせ

財団や各種サービスについてのお問い合わせ、お見積もりのご依頼、
サービスへのお申し込みはこちらをご覧ください。

お問い合わせ