一般財団法人 国際医学情報センター 信頼できる医学・薬学・医療情報を適切に提供することによって健康社会に貢献します。

一般財団法人 国際医学情報センター

IMICライブラリ IMIC Library

ホームIMICライブラリMMWR抄訳2022年(Vol.71)一般的に食品を介して伝染する病原体に起因する感染症・・・

MMWR抄訳

rss

2022/10/07Vol. 71 / No. 40

MMWR71(40):1260-1264
Preliminary Incidence and Trends of Infections Caused by Pathogens Transmitted Commonly Through Food — Foodborne Diseases Active Surveillance Network, 10 U.S. Sites, 2016–2021

一般的に食品を介して伝染する病原体に起因する感染症に関する予備的な罹患率および傾向 ― Foodborne Diseases Active Surveillance Network、アメリカ10カ所、2016年~2019年

アメリカでは腸管感染症予防の進展を評価するため、Foodborne Diseases Active Surveillance Network(FoodNet)によりアメリカの10施設(コネチカット州、ジョージア州、メリーランド州、ミネソタ州、ニューメキシコ州、オレゴン州、テネシー州とカリフォルニア州、コロラド州、ニューヨーク州の特定郡)にて検査で確定診断されたCampylobacter属菌、Cyclospora原虫、Listeria属菌、Salmonella属菌、志賀毒素産生性大腸菌(STEC)、赤痢菌、Vibrio属菌、Yersinia属菌による感染症に関する人口ベースのアクティブサーベイランスを行っている。今回、2021年の予備データを要約し、2016年から2018年の平均年間罹患率と比較した変化について報告する。2021年、FoodNetにて22,019件の感染、5,359件の入院、153件の死亡が確認された。人口10万人あたりの罹患率はCampylobacter属菌(17.8)、Salmonella属菌(14.2)にて高かった。2021年の感染報告数は2016年~2018年の平均値より8%少なく、罹患率の増減はSalmonella属菌にて減少、Cyclospora原虫、Vibrio属菌、Yersinia属菌は増加、Campylobacter属菌、Listeria属菌、STECなどは変化がなかった。感染による入院率とアウトブレイク感染例の割合は横ばいであり、海外渡航関連症例は2016年~2018年が13%であったのに対し、2021年は7%であった。培養によらない診断検査(CIDT)を用いて診断された細菌感染は2016年~2018年が約半数(49%)であったのに対し、2021年は約2/3(67%)であり、CIDTのみにより診断された(培養検査陰性または培養検査未実施)は2016年~2018年が26%であったのに対し、2021年は37%であった。CIDTによる診断後、追加培養は2021年にて70%に実施され、2016年~2018年と同等であった。2021年の追加培養による病原体検出率は24%(Yersinia属菌)~89%(Listeria属菌)であった。2021年のSalmonella属菌分離株(6,110株)のうち5,442株に血清型分析を行ったところ、Enteritidis(908株、17%)、Newport(596株、11%)、Typhimurium(510株、9%)、Javiana(406株、7%)、Ⅰ4,[5],12:i:-(304株、6%)、Oranienburg(247株、5%)、Infantis(232株、4%)の7種類が多く認められた。このうちOranienburg(38.6%)およびInfantis(23.7%)は2016~2018年に比べ増加し、Ⅰ4,[5],12:i:-(-33.4%)、Typhimurium (-29.2%)、Enteritidis(-24.7%)は減少し、Javiana(-23.0%)、Newport(-8.7%)に変化はなかった。2021年のSTEC分離株(1,203株)の血清型は、O157がもっとも多く(314株、26%)、続いて、O26(179株、15%)、O103(140株、12%)、O111(116株、10%)の順に多かった。2020年、FoodNetにて18歳未満の下痢後の溶血性尿毒症症候群(HUS)49例が確認され(10万人あたり0.4例)、うち5歳未満は21例であった(同0.7例)。HUS罹患率は2016年~2018年と同等であり、2020年のSTEC O157感染率は2016年~2018年と比較して16.8%減少した。HUSの37例(76%)にSTEC感染のエビデンスを認め、培養検査にてSTEC感染が確認されたHUS症例23例のうち18例の血清型はO157であった。

References

  • US Department of Health and Human Services. Healthy people 2030: foodborne illness. Washington, DC: US Department of Health and Human Services; 2022. Accessed May 6, 2022. <https://health.gov/healthypeople/objectives-and-data/browse-objectives/foodborne-illness>
  • Ray LC, Collins JP, Griffin PM, et al. Decreased incidence of infections caused by pathogens transmitted commonly through food during the COVID-19 pandemic—Foodborne Diseases Active Surveillance Network, 10 U.S. sites, 2017–2020. MMWR Morb Mortal Wkly Rep 2021;70:1332–6. PMID:34555002 <https://doi.org/10.15585/mmwr.mm7038a4>
  • Interagency Food Safety Analytics Collaboration. Foodborne illness source attribution estimates for 2019 for Salmonella, Escherichia coli O157, Listeria monocytogenes, and Campylobacter using multi-year outbreak surveillance data, United States. Atlanta, GA: US Department of Health and Human Services, CDC; Silver Spring, MD: US Department of Health and Human Services, Food and Drug Administration; Washington, DC: Food Safety and Inspection Service; 2021. <https://www.cdc.gov/foodsafety/ifsac/pdf/P19-2019-report-TriAgency-508.pdf>
  • Weller DL, Ray LC, Payne DC, et al. An enhanced method for calculating trends in infections caused by pathogens transmitted commonly through food. medRxiv. [Preprint posted online September 17, 2022]. <https://doi.org.10.1101/2022.09.14.22279742>
  • Armistead I, Tran A, White AE, Wilson E, Scallan Walter EJ. Trends in outpatient medical-care seeking for acute gastroenteritis during the COVID-19 pandemic, 2020. Foodborne Pathog Dis 2022;19:290–2. PMID:35020464 <https://doi.org/10.1089/fpd.2021.0099>
  • Kraay ANM, Han P, Kambhampati AK, Wikswo ME, Mirza SA, Lopman BA. Impact of nonpharmaceutical interventions for severe acute respiratory syndrome coronavirus 2 on norovirus outbreaks: an analysis of outbreaks reported by 9 US states. J Infect Dis 2021;224:9–13. PMID:33606027 <https://doi.org/10.1093/infdis/jiab093>
  • Love NK, Elliot AJ, Chalmers RM, et al. Impact of the COVID-19 pandemic on gastrointestinal infection trends in England, February–July 2020. BMJ Open 2022;12:e050469. PMID:35314468 <https://doi.org/10.1136/bmjopen-2021-050469>
  • Buss SN, Leber A, Chapin K, et al. Multicenter evaluation of the BioFire FilmArray gastrointestinal panel for etiologic diagnosis of infectious gastroenteritis. J Clin Microbiol 2015;53:915–25. PMID:25588652 <https://doi.org/10.1128/JCM.02674-14>
  • Decuir M, Fowler RC, Cebelinski E, Smith K, Boxrud D, Medus C. Evidence of false positivity for Vibrio species tested by gastrointestinal multiplex PCR panels, Minnesota, 2016–2018. Open Forum Infect Dis 2021;8:ofab247. PMID:34141820 <https://doi.org/10.1093/ofid/ofab247>
  • US Department of Agriculture. USDA launches new effort to reduce Salmonella illnesses linked to poultry [Press release]. Washington, DC: US Department of Agriculture; 2019. <https://www.usda.gov/media/press-releases/2021/10/19/usda-launches-new-effort-reduce-salmonella-illnesses-linked-poultry>

ページトップへ

一般財団法人 国際医学情報センター

〒160-0016 
東京都新宿区信濃町35番地 信濃町煉瓦館
TEL:03-5361-7080 (総務課)

WEBからのお問い合わせ

財団や各種サービスについてのお問い合わせ、お見積もりのご依頼、
サービスへのお申し込みはこちらをご覧ください。

お問い合わせ