一般財団法人 国際医学情報センター 信頼できる医学・薬学・医療情報を適切に提供することによって健康社会に貢献します。

一般財団法人 国際医学情報センター

IMICライブラリ IMIC Library

ホームIMICライブラリMMWR抄訳2021年(Vol.70)偶発的な毒キノコ摂取に関連する医療の利用および転帰・・・

MMWR抄訳

rss

2021/03/12Vol. 70 / No. 10

MMWR70(10):337-341
Health Care Utilization and Outcomes Associated with Accidental Poisonous Mushroom Ingestions — United States, 2016–2018

偶発的な毒キノコ摂取に関連する医療の利用および転帰 ― アメリカ、2016年~2018年

毒キノコの偶発的摂取は、深刻な疾患や死亡につながる可能性がある。食用または幻覚誘発の目的で採集されたキノコの摂取による重度中毒の報告は1999年から2016年にかけて増加し、年間約7,500例の毒キノコ摂取がアメリカ各地の毒物管理センターに報告されている。アメリカにおける偶発的な毒キノコ摂取に関連する救急科(ED)の受診、入院、重度の有害転帰の頻度を推算するために、CDCは、Healthcare Cost and Utilization Project(HCUP)のNationwide Emergency Department Sample(HCUP-NEDS)データベースおよびNational Inpatient Sample(HCUP-NIS)データベースの2016年のデータと3種類のIBM MarketScanソース[Commercial Claims and Encounters(CCAE)、Medicare Supplemental and Coordination of Benefits(Medicare)、Multi-State Medicaidデータベース]の2016~2018年のデータを分析した。2016年のHCUPデータベースでは、アメリカにおける偶発的な毒キノコ摂取に関連するED受診は推定1,328件、入院は推定100件であった。入院患者の推定平均入院日数は2.4日、入院にかかる推定平均年間費用は7,626ドル、全国の入院費用の総計は762,574ドルであった。2016年~2018年を統合したMarketScanデータベースにおいて、毒キノコの摂取と診断された556例のうち329例(59.2%)はCCAEおよびMedicareのデータセット、227例(40.8%)はMedicaidデータセットであった。Medicaidのデータセットでは、白人が61.7%、黒人が16.3%、その他人種/不明が22.0%であった。全体で、144例(25.9%)が5歳以下、311例(55.9%)が男性であった。毒キノコ摂取の診断場所として最も多かったのはED(79.5%)で、夏に診断される傾向が多かった(38.5%)。入院例は6歳以上で多く、5歳以下と比べ、キノコ中毒に関連している何らかの症状または臨床所見(68.9% vs 28.5%)、何らかの臨床検査値異常(14.1% vs. 4.9%)が有意に多かった。多く認めた関連症状は、胃腸系(36.0%)、神経/行動系(18.3%)、心臓系(16.5%)、呼吸器系(4.0%)であった。幻覚剤としての使用は、6歳以上の43例(10.4%)に認めた。2016年~2018年の重篤な有害転帰は全体のうち48例(8.6%)で発生し、5歳以下よりも6歳以上の患者で有意に多かった。最も多かった重篤な有害転帰は不整脈(2.7%)で、次いで急性腎不全(2.2%)、肝不全(1.8%)、横紋筋融解症、けいれん発作(各1.4%)であった。重篤な有害転帰は、Medicaid加入患者で民間保険またはMedicare加入患者よりも多かった。(11.5% vs. 6.7%)。ほとんどのキノコ中毒が予防可能であるため、専門家により確認された場合を除き、野生のキノコを摂取するべきではない。キノコ中毒の危険性の可能性について、公衆衛生メッセージを増加させることが必要である。

References

  • Brandenburg WE, Ward KJ. Mushroom poisoning epidemiology in the United States. Mycologia 2018;110:637–41. PMID:30062915 <https://doi.org/10.1080/00275514.2018.1479561>
  • Diaz JH. Evolving global epidemiology, syndromic classification, general management, and prevention of unknown mushroom poisonings. Crit Care Med 2005;33:419–26. PMID:15699848 <https://doi.org/10.1097/01.CCM.0000153530.32162.B7>
  • Agency for Healthcare Research and Quality. HCUPnet. Healthcare Cost and Utilization Project. Rockville, MD: US Department of Health and Human Services, Agency for Healthcare Research and Quality; 2014. <https://hcupnet.ahrq.gov/>
  • Taylor J, Holzbauer S, Wanduragala D, et al. Notes from the field: acute intoxications from consumption of Amanita muscaria mushrooms—Minnesota, 2018. MMWR Morb Mortal Wkly Rep 2019;68:483–4. PMID:31145720 <https://doi.org/10.15585/mmwr.mm6821a4.>
  • Tulloss RE, Lindgren JE. Amanita smithiana: taxonomy, distribution, and poisonings. Mycotaxon 1992;45:373–87. <http://www.cybertruffle.org.uk/cyberliber/index.htm>
  • American Association of Poison Control Centers. Food and mushroom poisoning. Arlington, VA: American Association of Poison Control Centers; 2020. <https://aapcc.org/prevention/food-mushroom-tips>
  • Berger KJ, Guss DA. Mycotoxins revisited: part I. J Emerg Med 2005;28:53–62. PMID:15657006 <https://doi.org/10.1016/j.jemermed.2004.08.013>
  • Vo KT, Montgomery ME, Mitchell ST, et al. Amanita phalloides mushroom poisonings—Northern California, December 2016. MMWR Morb Mortal Wkly Rep 2017;66:549–53. PMID:28570504 <https://doi.org/10.15585/mmwr.mm6621a1>
  • Beuhler MC, Sasser HC, Watson WA. The outcome of North American pediatric unintentional mushroom ingestions with various decontamination treatments: an analysis of 14 years of TESS data. Toxicon 2009;53:437–43. PMID:19708122 <https://doi.org/10.1016/j.toxicon.2009.01.004>
  • Litovitz T, Benson BE, Youniss J, Metz E. Determinants of U.S. poison center utilization. Clin Toxicol (Phila) 2010;48:449–57. PMID:20524834 <https://doi.org/10.3109/15563651003757947>

ページトップへ

一般財団法人 国際医学情報センター

〒160-0016 
東京都新宿区信濃町35番地 信濃町煉瓦館
TEL:03-5361-7080 (総務課)

WEBからのお問い合わせ

財団や各種サービスについてのお問い合わせ、お見積もりのご依頼、
サービスへのお申し込みはこちらをご覧ください。

お問い合わせ