一般財団法人 国際医学情報センター 信頼できる医学・薬学・医療情報を適切に提供することによって健康社会に貢献します。

一般財団法人 国際医学情報センター

IMICライブラリ IMIC Library

ホームIMICライブラリMMWR抄訳2018年(Vol.67)ハイスクール生徒の自己申告によるスポーツまたは身体・・・

MMWR抄訳

rss

2018/06/22Vol. 67 / No. 24

MMWR67(24):682-685
Self-Reported Concussions from Playing a Sport or Being Physically Active Among High School Students — United States, 2017

ハイスクール生徒の自己申告によるスポーツまたは身体活動中における脳震盪 ― アメリカ、2017年

CDCは2017年のYouth Risk Behavior Survey(YRBS)のアンケート調査に脳震盪(頭部の強打または衝撃による頭痛、めまい、頭がボーっとする/錯乱する、記憶力や集中力が下がる、嘔吐、視覚障害、意識を失うなどの症状)に関する質問を追加し、12カ月以内におけるスポーツや身体活動中の脳震盪について分析した。回答率は60%、サンプル数は14,765名であった。12カ月以内にスポーツまたは身体活動により少なくとも1回以上脳震盪を起こしたハイスクールの生徒は全体の15.1%であり、うち6.0%は2回以上であった(1回:9.1%、2回:3.0%、3回:1.0%、4回以上:2.0%)。男女別では、男子が1回、2回、3回、4回以上がそれぞれ10.2%、3.3%、1.2%、2.4%、女子はそれぞれ8.0%、2.6%、0.8%、1.5%と男子にて多く、1回、2回、4回以上では有意差を認めた。学年別では1回の生徒が12年生で有意に少なく、9年生が11.3%、10年生が8.5%、11年生が9.6%、12年生が6.8%であり、人種別では黒人およびヒスパニック系にて4回以上の生徒が白人に比べ有意に多かった(黒人:9.7%、ヒスパニック系:2.4%、白人:1.3%)。また、少なくとも1つ以上のスポーツチームでプレイする生徒はそうでない生徒に比べ脳震盪を起こす割合が高く、1回、2回、3回、4回以上がそれぞれ13.1% vs. 4.5%、4.2% vs. 1.4%、1.5% vs. 0.4%、2.6 vs 1.3%であり、所属するチーム数が多い生徒ほど高かった(チーム数0:7.6%、1:16.7%、2:22.9%、3:30.3%)。脳震盪の短期および長期後遺症には認知機能、感情および行動の変化が認められており、これらのリスクを学生だけではなくコーチや親、医療従事者に認識させ、脳震盪の症状や対処法に関する教育も行うべきである。

References

  • Institute of Medicine and National Research Council. Sports-related concussions in youth: improving the science, changing the culture. Washington, DC: National Academies Press; 2014.
  • Bell JM, Breiding MJ, DePadilla L. CDC’s efforts to improve traumatic brain injury surveillance. J Safety Res 2017;62:253–6. <https://doi.org/10.1016/j.jsr.2017.04.002>
  • Brener ND, Kann L, Shanklin S, et al. Methodology of the Youth Risk Behavior Surveillance System—2013. MMWR Recomm Rep 2013;62(No. RR-1).
  • DePadilla L, Miller GF, Everett Jones S. An examination of four questions assessing self-reported concussions among high school students participating in team sports. Presented at the 4th Federal Interagency Conference on Traumatic Brain Injury, Washington, DC; June 11–13, 2018.
  • Coronado VG, Haileyesus T, Cheng TA, et al. Trends in sports- and recreation-related traumatic brain injuries treated in US emergency departments: the National Electronic Injury Surveillance System-All Injury Program (NEISS-AIP) 2001–2012. J Head Trauma Rehabil 2015;30:185–97. <https://doi.org/10.1097/HTR.0000000000000156>
  • Marshall SW, Guskiewicz KM, Shankar V, McCrea M, Cantu RC. Epidemiology of sports-related concussion in seven US high school and collegiate sports. Inj Epidemiol 2015;2:13. <https://doi.org/10.1186/s40621-015-0045-4>
  • Rivara FP, Schiff MA, Chrisman SP, Chung SK, Ellenbogen RG, Herring SA. The effect of coach education on reporting of concussions among high school athletes after passage of a concussion law. Am J Sports Med 2014;42:1197–203. <https://doi.org/10.1177/0363546514521774>
  • Jobe JB, Tourangeau R, Smith AF. Contributions of survey research to the understanding of memory. Appl Cogn Psychol 1993;7:567–84. <https://doi.org/10.1002/acp.2350070703>
  • Mailer BJ, Valovich-McLeod TC, Bay RC. Healthy youth are reliable in reporting symptoms on a graded symptom scale. J Sport Rehabil 2008;17:11–20. <https://doi.org/10.1123/jsr.17.1.11>
  • CDC. A fact sheet for youth sports coaches. Atlanta, GA: US Department of Health and Human Services, CDC; 2015. <https://www.cdc.gov/headsup/pdfs/youthsports/coaches_engl.pdf>

ページトップへ

一般財団法人 国際医学情報センター

〒160-0016 
東京都新宿区信濃町35番地 信濃町煉瓦館
TEL:03-5361-7080 (総務課)

WEBからのお問い合わせ

財団や各種サービスについてのお問い合わせ、お見積もりのご依頼、
サービスへのお申し込みはこちらをご覧ください。

お問い合わせ