一般財団法人 国際医学情報センター 信頼できる医学・薬学・医療情報を適切に提供することによって健康社会に貢献します。

一般財団法人 国際医学情報センター

IMICライブラリ IMIC Library

ホームIMICライブラリMMWR抄訳2011年(Vol.60)高校生における果物と野菜の消費-アメリカ、2010・・・

MMWR抄訳

rss

2011/11/25Vol. 60 / No. 46

MMWR60(46):1583-1586
Fruit and Vegetable Consumption Among High School Students - United States, 2010

高校生における果物と野菜の消費-アメリカ、2010年

現在、1日の運動時間が30分未満である思春期齢に対しては、果物と野菜の摂取量は女性にてそれぞれ1.5、2.5カップ、男性にてそれぞれ2、3カップが推奨されている[1カップは約リンゴ(中)1個、イチゴ8個、ベビーキャロット12個、トマト(大)1個に相当]。しかし、2003~2004年のNational Health and Nutrition Examination Surveyでは、実際の摂取量はこれらを下回るデータが示されており、今回、CDCは2010 National Youth Physical Activity and Nutrition Study (NYPANS)より、高校生における果物と野菜の消費に関するデータの分析を行った。この調査は9~12年生を対象とした学校ベースの調査であり、回答率は73%、11,429名分のデータのうち分析対象は10,765名(男:50.1%、9年生:27.4%、10年生:25.9%、11年生:24.0%、12年生:22.8%、非ラテン系白人:58.4%、非ラテン系黒人:14.4%、ラテン系:18.6%、その他:8.6%)であった。1日あたりの果物の摂取回数は1.2(0.6~2.7)回、男女別では男性:1.4、女性:1.2回と男性にて有意に多く、学年別では9年生:1.4に比べ10年生:1.2および12年生:1.2にて有意に少なかった。人種別では有意な相違は認めなかった。また、野菜の摂取回数は1.2(0.7~2.2)回であり、性別、年齢別の有意差は認めなかったが、人種別では非ラテン系白人:1.4に比べ非ラテン系黒人:1.0、ラテン系:1.1にて有意に少なかった。全体では果物および野菜の摂取回数が1日1回未満の学生がそれぞれ28.5%、33.2%、4回以上の学生がそれぞれ16.8%、11.2%であった。高校生の果物および野菜の消費は少なく、学校やコミュニティにてサラダバー、菜園、ファームトゥスクールプログラムなどによる消費増加対策の必要性が示唆された。

References

  • US Department of Agriculture, US Department of Health and Human Services. Dietary guidelines for Americans, 2010. 7th ed. Washington, DC: US Department of Agriculture, US Department of Health and Human Services; 2010. Available at <http://www.cnpp.usda.gov/dietaryguidelines.htm.> Accessed November 14, 2011.
  • Rolls BJ, Ello-Martin JA, Tohill BC. What can intervention studies tell us about the relationship between fruit and vegetable consumption and weight management? Nutr Rev 2004;62:1-17.
  • Kimmons J, Gillespie C, Seymour J, Serdula M, Blanck HM. Fruit and vegetable intake among adolescents and adults in the United States: percentage meeting individualized recommendations. Medscape J Med 2009:11:26.
  • Glanz K, Bishop DB. The role of behavioral science theory in development and implementation of public health interventions. Annu Rev Public Health 2010;31:399-418.
  • Frieden TR. A framework for public health action: the health impact pyramid. Am J Public Health 2010;100:590-5.
  • Story M, Kaphingst KM, Robinson-O’Brien R, Glanz K. Creating healthy food and eating environments: policy and environmental approaches. Annu Rev Public Health 2008;29:253-72.
  • CDC. School health guidelines to promote healthy eating and physical activity. MMWR 2011;60(No. RR-5).
  • Birch LL. Development of food preferences. Annu Rev Nutr 1999; 19:41-62.
  • Lautenschlager L, Smith C. Beliefs, knowledge, and values held by inner-city youth about gardening, nutrition, and cooking. Agriculture and Human Values. 2007;24:245-58.
  • Devine CM, Wolfe WS, Frongillo EA Jr, Bisogni CA. Life-course events and experiences: association with fruit and vegetable consumption in 3 ethnic groups. J Am Diet Assoc 1999;99:309-14.

ページトップへ

一般財団法人 国際医学情報センター

〒160-0016 
東京都新宿区信濃町35番地 信濃町煉瓦館
TEL:03-5361-7080 (総務課)

WEBからのお問い合わせ

財団や各種サービスについてのお問い合わせ、お見積もりのご依頼、
サービスへのお申し込みはこちらをご覧ください。

お問い合わせ