一般財団法人 国際医学情報センター 信頼できる医学・薬学・医療情報を適切に提供することによって健康社会に貢献します。

一般財団法人 国際医学情報センター

IMICライブラリ IMIC Library

ホームIMICライブラリMMWR抄訳2011年(Vol.60)臓器移植における導管としての保存血管の利用を介する・・・

MMWR抄訳

rss

2011/02/18Vol. 60 / No. 6

MMWR60(6)172-174
Potential Transmission of Viral Hepatitis Through Use of Stored Blood Vessels as Conduits in Organ Transplantation - Pennsylvania, 2009

臓器移植における導管としての保存血管の利用を介するウイルス性肝炎の伝染-ペンシルベニア州、2009年

臓器移植の際、死亡したドナーの血管を移植した臓器の血管とレシピエントの血管をつなぐ導管として利用することがある。血管はすぐには使わず、保存してから使用することもあり、また、B型肝炎ウイルス(HBV)およびC型肝炎ウイルス(HCV)血清反応陽性ドナーから採取し、HBV、HCV陽性レシピエントに使用することもある。しかし、2009年5月、HCV陽性ドナーの血管がHCV陰性レシピエントに使用され、さらに2009年11月、 University of Pittsburgh Medical Center (UPMC)にて同様の事故が発覚したため、12月、CDCによる調査が行われた。2009年9月、4ヶ月前の5月、肝移植を受けた抗HCV陰性例に対し、抗HCV陽性ドナーの血管を使用し、レシピエントがHCVに感染した。これを受けてUnited Network for Organ Sharing (UNOS)はすべての移植施設に対し2006年5月~2008年5月に行われた移植について再調査するよう要求した結果、UPMCにて2008年5月 21日に65歳の女性に対し行われた腎臓移植と2009年10月21日に64歳の男性に対し行われた生体腎臓移植において、それぞれ抗HBV、HCV陽性ドナーの血管が使用され、レシピエントでの感染が確認された。UPMCでは血管は採取後、無菌状態で保存されている。ドナーシートには血液型(ABO)と肝炎の血清反応が明記されていたが、2件の事故の際、肝炎陽性ドナーと陰性ドナーの血管が並んで保存されており、外科医が使用する際、血液型のみ確認し、血清反応については見落としていたことが判明した。2008年1月1日~2009年12月31日、UPMCにて保存されていた血管では、 2/331(0.6%)のみが陽性、関連病院では6/64(9.4%)のみが陽性であり、UNOSによるアメリカ全体での調査では14,144血管のうち、367(2.6%)がHCV抗体反応陽性または不明、30(0.2%)がHBV表面抗体(HBsAg)陽性または不明、644(4.6%)がHBVコア抗体(HBcAg)陽性または不明であった。このためCDCは移植施設に対し、臓器移植の際に肝炎ウイルス検査結果の確認を徹底するよう勧告を出した。

References

  • Muralidharan V, Imber C, Leelaudomlipi S, et al. Arterial conduits for hepatic artery revascularization in adult liver transplantation. Transpl Int 2004;17:163-8.
  • Goldstein RM, Secrest CL, Lintmalm GB, Husberg BS. Problematic vascular reconstruction in liver transplantation. Part I. Arterial surgery 1990;107:540-3.
  • Sellers MT, Haustein SV, McGuire BM, et al. Use of preserved vascular homografts in liver transplantation: hepatic artery aneurysms and other complications. Am J Transplant 2002;2:471-5.
  • Srinivasan A, Burton EC, Kuehnert MJ, et al. Transmission of rabies virus from an organ donor to four transplant recipients. N Engl J Med 2005;352:1103-11.

ページトップへ

一般財団法人 国際医学情報センター

〒160-0016 
東京都新宿区信濃町35番地 信濃町煉瓦館
TEL:03-5361-7080 (総務課)

WEBからのお問い合わせ

財団や各種サービスについてのお問い合わせ、お見積もりのご依頼、
サービスへのお申し込みはこちらをご覧ください。

お問い合わせ