一般財団法人 国際医学情報センター 信頼できる医学・薬学・医療情報を適切に提供することによって健康社会に貢献します。

一般財団法人 国際医学情報センター

IMICライブラリ IMIC Library

ホームIMICライブラリMMWR抄訳2010年(Vol.59)バイタルサイン:非喫煙者の受動喫煙曝露-アメリカ、・・・

MMWR抄訳

rss

2010/09/10Vol. 59 / No. 35

MMWR59(35):1141-1146
Vital Signs: Nonsmokers’ Exposure to Secondhand Smoke - United States, 1999-2008

バイタルサイン:非喫煙者の受動喫煙曝露-アメリカ、1999~2008年

1999~2008 年のNational Health and Nutrition Examination Survey(NHANES)データから、非喫煙者における受動喫煙曝露について分析した。非喫煙者は3~11歳の場合は血清中コチニン(ニコチンの一次代謝物)濃度が10ng/mL以下、12~19歳は血中コチニン濃度が10ng/mL以下で30日以内の喫煙がない者、20歳以上は血中コチニン濃度が 10ng/mL以下で現在喫煙していない者とし、受動喫煙曝露は血中コチニン濃度が0.05ng/mL以上とした。非喫煙者における受動喫煙曝露率は 1999~2000年:52.5%から2007~2008年:40.1%へ減少し、2007~2008年における3歳以上の受動喫煙曝露者は約8,800 万人と推定された(3~19歳:3,200万人、20~39歳:2,200万人、40~59歳:2,100万人、60歳以上:1,400万人)。男女別では男性:43.5%、女性:37.4%、年齢別では3~11歳:53.6%、12~19歳:46.5%、20歳以上:36.7%、人種別では非ラテン系黒人:55.9%、非ラテン系白人:40.1%、メキシコ系アメリカ人:28.5%であり、貧困レベル別では低貧困レベル層にて60.5%と高かった。受動喫煙曝露率は非ラテン系白人を除き、男女ともに全年齢層、全人種にて低下しており、1999~2000年から2001~2002年にかけての減少が最も顕著であった。喫煙する成人との同居率は3~11歳にて18.2%、12~19歳にて17.1%と20歳以上(5.4%)に比べ高く、喫煙者との同居者は 96%が血清コチニン濃度0.05ng/mL以上であった。受動喫煙率は減少しているものの、依然として8,800万人もの受動喫煙者が認められることから、職場や公共施設での禁煙を強化し、喫煙者における受動喫煙の危険性に関する認識を高めることが急務であると考える。

References

  • Keeter S, Kennedy C, Dimock M, Best J, Craighill P. Gauging the impact of growing nonresponse on estimates from a national RDD telephone survey. Public Opin Q 2006;70:759-79.
  • Gift TL, Palekar RS, Sodha SV, et al., Household effects of school closure during pandemic (H1N1) 2009, Pennsylvania, USA. Emerg Infect Dis 2010;16:1315-7.
  • Johnson AJ, Moore ZS, Edelson PJ, et al. Household responses to school closure resulting from outbreak of influenza B, North Carolina. Emerg Infect Dis 2008;14:1024-30.
  • CDC. Impact of seasonal influenza-related school closures on families-southeastern Kentucky, February 2008. MMWR 2009;58:1405-9.
  • Effler PV, Carcione D, Giele C, et al. Household responses to pandemic (H1N1) 2009-related school closures, Perth, Western Australia. Emerg Infect Dis 2010;16:205-11.
  • Blendon RJ, Koonin LM, Benson JM, et al. Public response to community mitigation measures for pandemic influenza. Emerg Infect Dis 2008;14:778-86.
  • Cauchemez S, Ferguson NM, Wachtel C, et al. Closure of schools during an influenza pandemic. Lancet Infect Dis 2009;9:473-81.
  • Blendon RJ, Benson JM, DesRoches CM, Weldon KJ. Using opinion surveys to track the public’s response to a bioterrorist attack. J Health Commun 2003;8(Suppl 1):83-92.
  • CDC. CDC guidance for state and local public health officials and school administrators for school (K-12) responses to influenza during the 2009-2010 school year. Atlanta, GA: US Department of Health and Human Services, CDC; 2010. Available at <http://www.cdc.gov/h1n1flu/schools/schoolguidance.htm>. Accessed September 2, 2010.

ページトップへ

一般財団法人 国際医学情報センター

〒160-0016 
東京都新宿区信濃町35番地 信濃町煉瓦館
TEL:03-5361-7080 (総務課)

WEBからのお問い合わせ

財団や各種サービスについてのお問い合わせ、お見積もりのご依頼、
サービスへのお申し込みはこちらをご覧ください。

お問い合わせ