一般財団法人 国際医学情報センター 信頼できる医学・薬学・医療情報を適切に提供することによって健康社会に貢献します。

一般財団法人 国際医学情報センター

IMICライブラリ IMIC Library

ホームIMICライブラリMMWR抄訳2010年(Vol.59)最新情報:インフルエンザ活性-アメリカ、2009年・・・

MMWR抄訳

rss

2010/04/16Vol. 59 / No. 14

MMWR59(14): 423-430
Update: Influenza Activity - United States, August 30, 2009-March 27, 2010, and Composition of the 2010-11 Influenza Vaccine

最新情報:インフルエンザ活性-アメリカ、2009年8月30日~2010年3月27日、および2010-11インフルエンザワクチンの組成

アメリカにおける2009-10インフルエンザシーズンの開始(2009年8月30日)から2010年3月27日までのインフルエンザ活性の概要と、 2010-11北半球インフルエンザワクチンの組成を報告する。この期間中アメリカでは422,648の気道検体が検査され、89,585検体 (21.1%)がインフルエンザウイルス陽性、このうち89,298検体(99.7%)がインフルエンザA型、287株(0.3%)がインフルエンザB型であった。サブタイプを検討したインフルエンザA型66,978株のうち66,589株(99.4%)が2009年H1N1ウイルスであった。この期間中に分離されたインフルエンザウイルス1,647株について抗原性を検討した結果、季節性A(H1N1)2株は2009-10北半球インフルエンザワクチンのA(H1N1)成分(A/Brisbane/59/2007)、A(H3N2)13株は2010年南半球ワクチン製剤・2010-11北半球ワクチン製剤のA(H3N2)成分に推奨されているA/Perth/16/2009と関連していた。インフルエンザB23株はB/Victoria系に属し、 2009-10・2010-11北半球インフルエンザワクチンのB成分(B/Brisbane/60/2008)と関連していた。また2009年 A(H1N1)1,609株のうち1,604株(99.7%)は、2010-11北半球ワクチンの2009年H1N1成分として選択された A/California/07/2009に関連していた。抗ウイルス薬耐性については、オセルタミビル耐性2009年H1N1ウイルスが2009年4月以降64株分離された。耐性菌が分離された64例中52例(81.3%)は治療または化学的予防のためオセルタミビルの投与を受けていた。季節性ウイルスではA(H1N1)1株でオセルタミビル耐性を認めたが、A(H3N2)12株、B11株では耐性はみられなかった。ノイラミニダーゼ阻害薬に対する耐性を評価した全てのウイルス株はザナミビルに感受性を示した。アダマンタン系薬剤(アマンタジン、リマンタジン)については評価した季節性A(H1N1)1 株が感受性を示したが、A(H3N2)12株全てと2009年H1N1の1,495株中1,491株(99.7%)は耐性を示した。2009-10シーズン中には、18週間でインフルエンザ様疾患(ILI)による外来受診率が全国基準値(2.3%)を超えた。ピークは2009年10月24日の週の7.7% であり、これ以降減少し続けた(2010年3月27日の週:1.6%)。Emerging Infections Program(EIP)10サイトおよびEIP新規6サイトの報告によると、2009-10シーズンの累積インフルエンザ関連入院率(1万人あたり)は 0~4歳が最高(それぞれ6.6、10.5)であった(5~17歳:2.5、3.6、18~49歳:2.4、1.7、50~64歳:3.2、2.0、65 歳以上:2.7、1.8)。2010年3月27日の週における肺炎およびインフルエンザ関連死亡率は7.9%であり、週特異的流行閾値(7.8%)より若干高かった。検査確定インフルエンザ関連死小児は8月30日以降269例報告され、そのうち219例(81%)は2009年H1N1ウイルス、49例 (18%)はサブタイプ不明のインフルエンザAウイルスが関連していた。診療記録が報告された263例中182例(69%)はインフルエンザ関連合併症のリスク上昇が知られている病態を1種類以上有していた。4月26日以降CDCに報告された2009年H1N1ウイルスによるインフルエンザ関連死小児は 280例であった。2009-10シーズンのインフルエンザ活性のピークは2009年10月24日の週であり、49州が広範囲なインフルエンザ活性を報告した。2010年3月27日の週には3州で地域的活性、プエルトリコと7州で局所的活性、ワシントンDCとグアム、30州で散発的な活性が報告されている。WHOとFDAは2010-11北半球3価インフルエンザワクチン製剤の成分としてA/California/7/2009-like(2009年 H1N1)、A/Perth/16/2009-like (H3N2)、B/Brisbane 60/2008-like (B/Victoria系)ウイルスを推奨し、季節性インフルエンザ(H1N1)成分は含めなかった。

References

  • CDC. Update: influenza activity-United States, August 30, 2009-January 2, 2010. MMWR 2010;59:38-43.
  • CDC. Use of influenza A (H1N1) 2009 monovalent vaccine: recommendations of the Advisory Committee on Immunization Practices (ACIP), 2009. MMWR 2009;58(No. RR-10).
  • World Health Organization. Recommended viruses for influenza vaccines for use in the 2010-2011 northern hemisphere influenza season. Geneva, Switzerland: World Health Organization; 2010. Available at <http://www.who.int/csr/disease/influenza/recommendations2010_11north/en /index.html>. Accessed April 12, 2010.
  • Kilbourne ED. Influenza pandemics of the 20th century. Emerg Infect Dis 2006;12:9-14.
  • Thompson WW, Shay DK, Weintraub E, et al. Influenza-associated hospitalizations in the United States. JAMA 2004; 292:1333-40.
  • Thompson WW, Shay DK, Weintraub E, et al. Mortality associated with influenza and respiratory syncytial virus in the United States. JAMA 2003;289:179-86.
  • Jain S, Kamimoto L, Bramley AM, et al. Hospitalized patients with 2009 H1N1 influenza in the United States, April-June 2009. N Engl J Med 2009;361:1935-44.
  • Hancock K, Veguilla V, Lu X, et al. Cross-reactive antibody responses to the 2009 pandemic H1N1 influenza virus. N Engl J Med 2009;361:1945-52.
  • CDC. Interim Results: state-specific influenza A (H1N1) 2009 monovalent vaccination coverage-United States, October 2009-January 2010. MMWR 2010;59:363-8.

ページトップへ

一般財団法人 国際医学情報センター

〒160-0016 
東京都新宿区信濃町35番地 信濃町煉瓦館
TEL:03-5361-7080 (総務課)

WEBからのお問い合わせ

財団や各種サービスについてのお問い合わせ、お見積もりのご依頼、
サービスへのお申し込みはこちらをご覧ください。

お問い合わせ