一般財団法人 国際医学情報センター 信頼できる医学・薬学・医療情報を適切に提供することによって健康社会に貢献します。

一般財団法人 国際医学情報センター

IMICライブラリ IMIC Library

ホームIMICライブラリMMWR抄訳2009年(Vol.58)成人における認識される休息や睡眠の不足-アメリカ、・・・

MMWR抄訳

rss

2009/10/30Vol. 58 / No. 42

MMWR58(42):1175-1179
Perceived Insufficient Rest or Sleep Among Adults - United States, 2008

成人における認識される休息や睡眠の不足-アメリカ、2008年

慢性的な睡眠不足は多くの身体・精神衛生上の問題や損傷、生産性損失、死亡と関連しているにもかかわらず、公衆衛生上の問題としてしか認識されていない。アメリカの成人の約29%は睡眠時間が7時間未満と報告しており、5,000~7,000万人は慢性的な睡眠覚醒障害を有している。アメリカにおける休息・睡眠不足の実態を調査するため、CDCは50州およびワシントンDC、グアム、プエルトリコ、U.S.バージン諸島における2008年の Behavioral Risk Factor Surveillance System(BRFSS)のデータを分析した。調査時の質問は「過去30日間に十分な休息や睡眠がとれなかったと感じた日数」とした。回答した 403,981名のうち過去30日間の全てで十分な休息や睡眠がとれたと回答したのは30.7%であり、41.3%は1~13日間、16.8%は 14~29日間、11.1%は30日間全てで十分な休息や睡眠がとれなかったと回答した。睡眠不足には年齢、人種/民族、性別、学歴、居住地などによる特徴がみられた。十分な休息や睡眠がとれなかった日はないという回答率は45歳以上群が45歳未満群よりも高く、ラテンアメリカ系(38.8%)と白人・黒人以外の非ラテンアメリカ系(35.4%)が非ラテンアメリカ系白人(27..9%)、非ラテンアメリカ系黒人(30.4%)よりも高く、男性 (33.6%)が女性(28.1%)よりも高く、高校卒業未満・GED資格のない者(37.9%)が高校卒業・GED取得者(33.8%)と大学卒業者 (28.0%)よりも高く、未婚者(31.6%)は非婚カップルメンバー(28.4%)よりも高かった。一方、過去30日間に1日も十分な休息や睡眠がとれなかったという回答率は、年齢別では25~34歳群が最も高く(13.8%)、非ラテンアメリカ系黒人(13.3%)が他の人種/民族よりも高く、女性 (12.4%)が男性(9.9%)よりも高く、労働不能者(25.8%)と非雇用者(13.9%)が雇用者(9.9%)や退職者(9.5%)よりも高かった。またその州別回答率は7.4%(ノースダコタ)~19.3%(ウェストバージニア)であり、特に南東部の住民で睡眠が不足していた。健康管理者は受診者における慢性的な休息・睡眠不足を評価し、介入や睡眠専門家への紹介の必要性を考慮する必要がある。

References

  • Institute of Medicine. Sleep disorders and sleep deprivation: an unmet public health problem. Washington, DC: The National Academies Press; 2006.
  • Banks S, Dinges DF. Behavioral and physiological consequences of sleep restriction. J Clin Sleep Med 2007;3:519-28.
  • Schoenborn CA, Adams PF. Sleep duration as a correlate of smoking, alcohol use, leisure-time physical inactivity, and obesity among adults: United States, 2004-2006. Available at <http://www.cdc.gov/nchs/data/hestat/sleep04-06/sleep04-06.pdf>. Accessed October 22, 2009.
  • CDC. Perceived insufficient rest or sleep-four states, 2006. MMWR 2008;57:200-3.
  • CDC. Public health surveillance for behavioral risk factors in a changing environment: recommendations from the Behavioral Risk Factor Surveillance Team. MMWR 2003;52(No. RR-9).
  • Strine TW, Chapman DP. Associations of frequent sleep insufficiency with health-related quality of life and health behaviors. Sleep Med 2005;6:23-7.
  • National Center on Sleep Disorders Research. 2003 National Sleep Disorders Research Plan. Bethesda, MD: US Department of Health and Human Services, National Center on Sleep Disorders Research; 2003. Available at <http://www.nhlbi.nih.gov/health/prof/sleep/res_plan/sleep-rplan.pdf>. Accessed October 28, 2009.
  • Hale L, Do DP. Racial differences in self-reports of sleep duration in a population-based study. Sleep 2007;30:1096-103.
  • CDC. State-specific prevalence of obesity among adults-United States, 2005. MMWR 2006;55:985-8.
  • DeVol R, Bedroussian A. An unhealthy America: the economic burden of chronic disease. Santa Monica, CA: Milken Institute; 2007.

ページトップへ

一般財団法人 国際医学情報センター

〒160-0016 
東京都新宿区信濃町35番地 信濃町煉瓦館
TEL:03-5361-7080 (総務課)

WEBからのお問い合わせ

財団や各種サービスについてのお問い合わせ、お見積もりのご依頼、
サービスへのお申し込みはこちらをご覧ください。

お問い合わせ