一般財団法人 国際医学情報センター 信頼できる医学・薬学・医療情報を適切に提供することによって健康社会に貢献します。

一般財団法人 国際医学情報センター

IMICライブラリ IMIC Library

ホームIMICライブラリMMWR抄訳2007年(Vol.56)生乳とチーズの摂取によるSalmonella Ty・・・

MMWR抄訳

rss

2007/11/09Vol. 56 / No. 44

MMWR56(44):1161-1164
SalmonellaTyphimurium Infection Associated with Raw Milk and Cheese Consumption - Pennsylvania, 2007

生乳とチーズの摂取によるSalmonella Typhimurium感染症-ペンシルベニア、2007年

2007年2月、Pennsylvania Department of HealthはSalmonella enterica血清型Typhimurium(ネズミチフス菌)感染症2例の報告を受けた。2例は同じペンシルベニア州York郡の乳製品製造所(A製造所)で販売されている生乳(低温殺菌されていない)を摂取しており、患者由来S.Typhimurium分離株は同様のパルスフィールドゲル電気泳動(PFGE)パターンを示した。またPennsylvania Department of Agriculture(PDA)がA製造所のタンク内から採取した生乳サンプルからは、これら患者と同様のPFGEパターンを示すS.typhimuriumが検出された。2月26日、Pennsylvania Department of HealthとPDAはアウトブレイクの発生源と範囲の調査を開始した。この報告は、その調査結果をまとめたものである。調査の結果、A製造所で販売された生乳および生乳製品の摂取に関連したS.typhimuriumによる下痢疾患患者29例が確認された。このうち、15例の発症日は2月3日‐3月5日であった。2月20日にA製造所のタンク、2月28日に患者の家で採取された生乳サンプルはS.typhimuriumアウトブレイク株であった。3月2日PDAはA製造所における生乳販売を中止させ、一般市民に生乳製品を摂取しないよう勧告した。その後もPDAはA製造所の調査を行い、牛乳タンクサンプルの培養結果が2回続けて陰性であったことから3月19日に生乳販売の再開を許可した。しかし、3月21日、販売再開後の生乳を摂取した1例が下痢疾患を発症し、患者よりS.typhimuriumのアウトブレイク株が検出された。さらに3月19日と3月22日には、A製造所の生乳を用いて無許可で製造されたソフトタイプのチーズ(queso fresco)を摂取した2例が下痢疾患を発症した。3月27日にPDAはA製造所における生乳販売を再度中止させた。その後、6月‐7月に11例でPFGEパターンの一致したS.typhimuriumが検出されたことが定期電子検査の報告にて明らかになった。7月19日、PDAはA製造所が販売停止にもかかわらず一般市民に生乳を配っていたことを確認した。7月19日にA製造所のタンク、7月20日に患者の家で採取された生乳サンプルからS.typhimuriumアウトブレイクが分離された。7月20日にPDAはA製造所に一般市民への生乳配達を中止させ、その後、生乳製造許可も取り消した。PFGEパターンの一致したS.typhimuriumが検出された下痢疾患患者29例のうち17例(59%)は男性、年齢は生後5ヶ月‐76歳(中央値:6歳)であり、14例(48%)はA製造所の生乳、4例(14%)は無許可のqueso fresco(3例はA製造所の生乳使用製品、1例は製造元不明)、2例(7%)は生乳(製造元不明)を摂取していた。乳児2例(生後5ヶ月、7ヶ月)の親は、A製造所の生乳は家にあるが乳児には与えていないと調査官に伝えた。7例(24%)は感染源が不明であった。29例中2例が入院したが、死亡例はなかった。生乳摂取による健康リスクの可能性について、政策立案者や一般市民に情報を提供する必要がある。

References

  • Commonwealth of Pennsylvania. Chapter 59: Milk sanitation. Available at <http://www.agriculture.state.pa.us/agriculture/lib/agriculture/ legalreference/007_0059.pdf.>
  • Gillespie IA, Adak GK, O’Brien SJ, Bolton FJ. Milkborne general outbreaks of infectious intestinal disease, England and Wales, 1992-2000. Epidemiol Infect 2003;103:461-8.
  • Leedom JM. Milk of nonhuman origin and infectious disease in humans. Clin Infect Dis 2006;43:610-5.
  • Currier RW. Raw milk and human gastrointestinal disease: problems resulting from legalized sale of “certified raw milk.” J Public Health Policy 1981;2:226-34.
  • Potter ME, Blaser MJ, Sikes RK, Kaufmann AF, Wells JG. Human Campylobacter infection associated with certified raw milk. Am J Epidemiol 1983;117:475-83.
  • CDC. Human tuberculosis caused by Mycobacterium bovis-New York City, 2001?2004. MMWR 2005;54:605-8.
  • Center for Food Safety and Applied Nutrition. Grade “A” pasteurized milk ordinance: 2001 revision. US Department of Health and Human Services, Food and Drug Administration, Center for Food Safety and Applied Nutrition; 2002. Available at <http://www.cfsan.fda.gov/~ear/ pmo01.html.>
  • Leonard C. On the safety of raw milk (with a word about pasteurization). Presented at the National Conference on Interstate Milk Shipments, Columbus, Ohio, May 12-17, 2005. Available at <http:// www.cfsan.fda.gov/~ear/milksafe/milksa1.htm.>
  • Jayarao BM, Donaldson SC, Straley BA, Sawant AA, Hegde NV, Brown JL. A survey of foodborne pathogens in bulk tank milk and raw milk consumption among farm families in Pennsylvania. J Dairy Sci 2006;89:2451-8.
  • Dairy Division of National Association of State Departments of Agriculture. Raw milk survey: November 2004. Available at <http:// www.nasda.org/file.aspx?id=11160.>

ページトップへ

一般財団法人 国際医学情報センター

〒160-0016 
東京都新宿区信濃町35番地 信濃町煉瓦館
TEL:03-5361-7080 (総務課)

WEBからのお問い合わせ

財団や各種サービスについてのお問い合わせ、お見積もりのご依頼、
サービスへのお申し込みはこちらをご覧ください。

お問い合わせ