一般財団法人 国際医学情報センター 信頼できる医学・薬学・医療情報を適切に提供することによって健康社会に貢献します。

一般財団法人 国際医学情報センター

IMICライブラリ IMIC Library

ホームIMICライブラリMMWR抄訳2003年(Vol.52)Bureau of Indian Affairsの・・・

MMWR抄訳

rss

2003/11/07Vol. 52 / No. 44

MMWR52(44) : 1070-1072
Tobacco, Alcohol, and Other Drug Use Among High School Students in Bureau of Indian Affairs-Funded Schools - United States, 2001

Bureau of Indian Affairsの資金援助を受けた高校の生徒における喫煙、飲酒、薬物使用-アメリカ,2001年

飲酒と薬物の使用は15-24歳のアメリカインディアン/アラスカ原住民(AI/AN)における死亡および障害の3大原因(自動車事故による不慮の障害、自殺、殺人)と、喫煙はAI/AN成人における2大死因(心疾患、癌)と関連している。2001年、Bureau of Indian Affairs(BIA)は23州の63指定保留区にあるBIA資金援助校の9-12年生を対象に、喫煙、飲酒、薬物(マリファナ、吸入剤、コカイン、メタンフェタミン)の使用に関する調査(Youth Risk Behavior Survey)を行った。対象とした72校中66校の生徒5,654名から回答を得た。喫煙経験者は全体の87.7%であり、現在(調査前30日間に1日以上)喫煙者は56.5%、高頻度(調査前30日間に20日以上)喫煙者は24.4%であった。各喫煙経験者とも12年生が9年生に比べ多かった。現在喫煙者の67.4%は調査前の12ヶ月間に禁煙の努力をしたと回答し、その数は男子より女子で多かった。飲酒経験者は全体の80.7%で、現在飲酒者は48.8%、大量(調査前30日間に1日以上、1回の機会にアルコール飲料5杯以上)飲酒者は38.4%であった。現在飲酒者および大量飲酒者は女子より男子で多かった。これら飲酒経験は学年レベルに伴い増加した。マリファナ使用経験者は77.0%、現在のマリファナ使用者は49.7%であった。コカイン使用経験者は21.3%、メタンフェタミン使用経験者は20.2%であった。マリファナ、コカイン、メタンフェタミン使用経験者は学年レベルに伴い増加したが、現在のマリファナおよび吸入剤使用者は12年生より9年生で多かった。この調査により、BIAの資金援助を受けている高校では相当数の生徒が若年死亡および障害のリスクをもたらす行動をとっていることが明らかとなった。AIのコミュニティとBIA資金援助校では、広範な健康教育、カウンセリングプログラム、対策を考える必要がある。

References

  • CDC. Web-based Injury Statistics Query and Reporting System (WISQARS). Atlanta, Georgia: U.S. Department of Health and Human Services, CDC, National Center for Injury Prevention and Control, 2001. Available at <http://www.cdc.gov/ncipc/wisqars>.
  • Young TK. The Health of Native Americans: Toward a Biocultural Epidemiology. New York, New York: Oxford University Press, 1994.
  • CDC. Youth Risk Behavior Surveillance-United States, 2001. In: CDC Surveillance Summaries (June 28). MMWR 2002;51(No. SS-4).
  • Brener ND, Kann L, McManus T, Kinchen SA, Sundberg EC, Ross JG. Reliability of the 1999 Youth Risk Behavior Survey Questionnaire. J Adolesc Health 2002;31:336-42.

ページトップへ

一般財団法人 国際医学情報センター

〒160-0016 
東京都新宿区信濃町35番地 信濃町煉瓦館
TEL:03-5361-7080 (総務課)

WEBからのお問い合わせ

財団や各種サービスについてのお問い合わせ、お見積もりのご依頼、
サービスへのお申し込みはこちらをご覧ください。

お問い合わせ