一般財団法人 国際医学情報センター 信頼できる医学・薬学・医療情報を適切に提供することによって健康社会に貢献します。

一般財団法人 国際医学情報センター

IMICライブラリ IMIC Library

ホームIMICライブラリMMWR抄訳2018年(Vol.67)CDC Grand Rounds:生涯を通じた耳の・・・

MMWR抄訳

rss

2018/03/02Vol. 67 / No. 8

MMWR67(8):243-246
CDC Grand Rounds: Promoting Hearing Health Across the Lifespan

CDC Grand Rounds:生涯を通じた耳の健康の促進

世界中の成人の3人に1人には測定可能な難聴があり、11億人の若者に騒音に起因する難聴のリスクがある。職業性騒音による難聴に関しては、2011~2012年のNational Health and Nutrition Examination Survey (NHANES)データによると、20~69歳のアメリカ人成人の約14%(2,770万人)に難聴があり、年齢および性別による補正後、難聴は男性に多く(女性の約2倍)、年齢、性別、民族性、銃器の使用はすべて重要な危険因子であった。CDCのNational Institute for Occupational Safety and Healthは、2,200万人の就労者が職場にて危険なレベルの騒音に曝露していると推定しており、推定罹患率は産業別に12~25%である。職場騒音の低減と聴覚保護具(HPD)の使用により、農業、林業、漁業、狩猟、輸送業、倉庫業、公共事業などで難聴の罹患率が低下しており、また、1986年~1990年から2006年~2010年にかけて、難聴の発症リスクは46%低下している。銃器や航空機など140デシベル音圧レベル(dB SPL)以上の高い騒音に曝露する場合は、HPDを適切に装着し、30~40 dBの騒音を低減する必要があるため、就労者に対しHPDを適切に装着し、効果的な使用を促すための訓練が行われる。非職業性騒音による難聴は、レクリエーション狩猟や射撃、音楽プレーヤーの使用、コンサートやクラブでの騒音への過度の曝露や特定の趣味(モータースポーツや電動工具による木工)などが原因となる。CDCは2016年より非職業性騒音による永続的な聴覚障害のリスクへの認識を高めるため、新しいコミュニケーションツールを開発した。2011年~2012年のNHANESから抽出した20~69歳の成人3,583名のデータでは、騒音誘発性難聴を示唆する高周波聴力ノッチが認められ、その罹患率は24%、アメリカの成人約4,000万人に相当した。聴力ノッチは年齢とともに増加し(20~29歳:19%、40~49歳:29%)、若者では1988年~1994年のNHANESデータの分析にて12~19歳の男性20%、女性12%に聴力ノッチを認め、2005年、2006年のデータでは男女とも17%に認められた。世界的にはWHOが約3億6,000万人に聴覚障害があると推定しており、これには成人約3億2,800万人、小児3,200万人が含まれる。また、2030年までに65歳以上の高齢者約3億2,500万人、2050年には約5億人が聴覚障害となると推定している。騒音による難聴を予防するため、エビデンスに基づく介入プログラム(Dangerous Decibels)などが開発され、アメリカの他、41カ国で使用されている。また、CDCはコミュニケーションツールの開発に加え、NOISHによりBuy QuietおよびQuiet-by-Designプログラムが雇用主を対象に開発され、職場における推奨騒音曝露基準の推進なども行われている。WHOも194の加盟国における聴覚保護のための戦略を開発、実施、監視するとともに、World Hearing DayやMake Listening Safe initiativeを推進している。

References

  • Hoffman HJ, Dobie RA, Losonczy KG, Themann CL, Flamme GA. Declining prevalence of hearing loss in US adults aged 20 to 69 years. JAMA Otolaryngol Head Neck Surg 2017;143:274–85. <https://doi.org/10.1001/jamaoto.2016.3527>
  • Tak S, Davis RR, Calvert GM. Exposure to hazardous workplace noise and use of hearing protection devices among US workers—NHANES, 1999–2004. Am J Ind Med 2009;52:358–71. <https://doi.org/10.1002/ajim.20690>
  • Masterson EA, Deddens JA, Themann CL, Bertke S, Calvert GM. Trends in worker hearing loss by industry sector, 1981–2010. Am J Ind Med 2015;58:392–401. <https://doi.org/10.1002/ajim.22429>
  • Murphy WJ. Comparing personal attenuation ratings for hearing protector fit-test systems. Spectrum 2013;25:6–8.
  • Carroll YI, Eichwald J, Scinicariello F, et al. Vital signs: noise-induced hearing loss among adults—United States, 2011–2012. MMWR Morb Mortal Wkly Rep 2017;66:139–44. <https://doi.org/10.15585/mmwr.mm6605e3>
  • Niskar AS, Kieszak SM, Holmes AE, Esteban E, Rubin C, Brody DJ. Estimated prevalence of noise-induced hearing threshold shifts among children 6 to 19 years of age: the Third National Health and Nutrition Examination Survey, 1988–1994, United States. Pediatrics 2001;108:40–3. <https://doi.org/10.1542/peds.108.1.40>
  • Henderson E, Testa MA, Hartnick C. Prevalence of noise-induced hearing-threshold shifts and hearing loss among US youths. Pediatrics 2011;127:e39–46. <https://doi.org/10.1542/peds.2010-0926>
  • World Health Organization. Global costs of unaddressed hearing loss and cost-effectiveness of interventions: a WHO report, 2017. Geneva, Switzerland: World Health Organization; 2017.
  • Martin WH, Sobel JL, Griest SE, Howarth LC, Becker TM. Program sustainability: hearing loss and tinnitus prevention in American Indian communities. Am J Prev Med 2017;52(Suppl 3):S268–70. <https://doi.org/10.1016/j.amepre.2016.10.031>
  • Griest SE, Folmer RL, Martin WH. Effectiveness of “Dangerous Decibels,” a school-based hearing loss prevention program. Am J Audiol 2007;16:S165–81. <https://doi.org/10.1044/1059-0889(2007/021)>
  • Martin WH, Martin GY. Meet Jolene: an inexpensive device for doing public health research and education on personal stereo systems. Presentation at the 9th International Congress on Noise as a Public Health Problem; July 21–25, 2008; Foxwoods, CT.
  • Meinke DK, Morata TC. Awarding and promoting excellence in hearing loss prevention. Int J Audiol 2012;51(Suppl 1):S63–70. <https://doi.org/10.3109/14992027.2011.633569>
  • National Institute for Occupational Safety and Health. Criteria for a recommended standard: occupational noise exposure revised criteria. Cincinnati, OH: US Department of Health and Human Services, CDC, National Institute for Occupational Safety and Health; 1998.
  • Neitzel RL, Morata TC, Meinke DK. 85-3 campaign kicks off at 2012 NHCA conference. Spectrum 2012;29:1,7.
  • World Health Organization. Deafness prevention. Geneva, Switzerland: World Health Organization; 2017. <http://www.who.int/deafness/world-hearing-day/en/>

ページトップへ

一般財団法人 国際医学情報センター

〒160-0016 
東京都新宿区信濃町35番地 信濃町煉瓦館
TEL:03-5361-7080 (総務課)

WEBからのお問い合わせ

財団や各種サービスについてのお問い合わせ、お見積もりのご依頼、
サービスへのお申し込みはこちらをご覧ください。

お問い合わせ