一般財団法人 国際医学情報センター 信頼できる医学・薬学・医療情報を適切に提供することによって健康社会に貢献します。

一般財団法人 国際医学情報センター

IMICライブラリ IMIC Library

ホームIMICライブラリMMWR抄訳2013年(Vol.62)成人60歳以上の自己申告による混乱または物忘れの悪・・・

MMWR抄訳

rss

2013/05/10Vol. 62 / No. 18

MMWR62(18):345-350
Self-Reported Increased Confusion or Memory Loss and Associated Functional Difficulties Among Adults Aged >=60 Years - 21 States, 2011

成人60歳以上の自己申告による混乱または物忘れの悪化とそれに関連する機能障害 -21州、2011年

認知機能低下は生活に悪影響を及ぼし、より重度の障害または認知症へ進行する可能性をもたらす。記憶障害は一般的に認知機能低下の最初の兆候であり、軽度の認知障害例の一部ではアルツハイマー病を発症する。60歳以上の成人において、自己申告による混乱または物忘れ悪化の有病率とそれに関連する機能障害を推定するために、CDCは2011年のBehavioral Risk Factor Surveillance System(BRFSS)サーベイのうち21州(アーカンソー州、カリフォルニア州、フロリダ州、ハワイ州、イリノイ州、アイオワ州、ルイジアナ州、メリーランド州、ミシガン州、ネブラスカ州、ニューハンプシャー州、ニューヨーク州、ノースカロライナ州、オクラホマ州、サウスカロライナ州、テネシー州、テキサス州、ユタ州、ワシントン州、ウェストバージニア州、ウィスコンシン州)のデータを分析した。BRFSSは、無作為に抽出した特定の組織に属していないアメリカの18歳以上の成人を対象とし、健康習慣と慢性疾患、外傷、予防可能な感染症につながるリスク行動に関する州を単位とした電話調査で、2011年では、この21州において、任意の認知機能障害に関する質問(10件)を追加した。60歳以上の回答に限定した結果、回答率の中央値は53.4%(カリフォルニア州37.4%~ネブラスカ州66.0%)であった。「この12ヶ月間に、混乱または物忘れの頻度増加または悪化を経験したか?」の質問に肯定的に回答した人を、混乱または物忘れの悪化に分類した。そのうち、混乱または物忘れが、(1)仕事、ボランティア活動、社会活動に従事する能力を妨げたか? (2)これまで行ってきた家事または雑用を放棄する原因になったか?の2つ質問のうちの1つに「いつも」、「だいたい」、「時々」と回答した場合を機能障害ありとした。さらに、支援の必要性、家族や知人からの介護または支援、医療機関への受診についても質問した。回答者の12.7%が過去12ヶ月間に混乱または物忘れの悪化を経験し、このうち35.2%で機能障害を認めた。混乱または物忘れの割合は、85歳以上(15.6%)、ヒスパニック系またはラテン系アメリカ人(16.9%)、高卒未満の学歴(16.2%)、身体障害者(20.2%)、失業者(28.3%)のグループで、それ以外のグループと比べ有意に高かった。機能障害がある割合は、各人口統計特性内で同様の傾向を示したが、60~64歳(44.7%)、黒人またはアフリカ系アメリカ人(61.6%)で他のグループよりも有意に高かった。機能障害のあるグループでは他グループと比べ、支援の必要性(81% vs 38.2%)、家族や知人からの支援(46.5% vs 6.0%)、医療機関への受診(32.6% vs 12.1%)が有意に高率であり、失業者の割合(32.8% vs 9.6%)も有意に高かった。以上より、正確な情報と必要なサービスを得るために、医療機関や福祉機関への相談を促進することが重要と考えられる。

References

  • Wagster MV, King JW, Resnick SM, Rapp PR. The 87%. J Gerontol A Biol Sci Med Sci 2012;67:739-40.
  • National Institute on Aging. Alzheimer’s disease fact sheet. Bethesda, MD: US Department of Health and Human Services, National Institutes of Health; 2013. Available at <http://www.nia.nih.gov/alzheimers/publication/alzheimers-disease-fact-sheet.>
  • National Institute on Aging. 2011-2012 Alzheimer’s disease progress report: intensifying the research effort. Bethesda, MD. US Department of Health and Human Services, National Institutes of Health; 2013. Available at <http://www.nia.nih.gov/alzheimers/publication/2011-2012-alzheimers-disease-progress-report.>
  • US Department of Health and Human Services. National plan to address Alzheimer’s disease. Washington, DC: US Department of Health and Human Services; 2012. Available at <http://aspe.hhs.gov/daltcp/napa/natlplan.pdf.>
  • Boustani M, Peterson B, Hanson L, Harris R, Lohr K. Screening for dementia in primary care: a summary of the evidence for the US Preventive Services Task Force. Ann Intern Med 2003;138:927-37.
  • Launer LJ. Counting dementia: there is no one “best” way. Alzheimers Dement 2011;7:10-4.
  • Alzheimer’s Association. Early-onset dementia: a national challenge, a future crisis. Washington, DC: Alzheimer’s Association; 2006. Available at <https://www.alz.org/national/documents/report_earlyonset_summary.pdf.>
  • World Health Organization, Alzheimer’s Disease International. Dementia: a public health priority. Geneva Switzerland: World Health Organization; 2012. Available at <http://www.who.int/mental_health/publications/dementia_report_2012/en.>
  • Laditka JN, Beard RL, Bryant LL, et al. Promoting cognitive health: a formative research collaboration of the Healthy Aging Research Network. Gerontologist 2009;49(Suppl 1):S12-7.
  • Potter GG, Plassman BL, Burke JR, et al. Cognitive performance and informant reports in the diagnosis of cognitive impairment and dementia in African Americans and whites. Alzheimers Dement 2009;5:445-53.

ページトップへ

一般財団法人 国際医学情報センター

〒160-0016 
東京都新宿区信濃町35番地 信濃町煉瓦館
TEL:03-5361-7080 (総務課)

WEBからのお問い合わせ

財団や各種サービスについてのお問い合わせ、お見積もりのご依頼、
サービスへのお申し込みはこちらをご覧ください。

お問い合わせ