一般財団法人 国際医学情報センター 信頼できる医学・薬学・医療情報を適切に提供することによって健康社会に貢献します。

一般財団法人 国際医学情報センター

IMICライブラリ IMIC Library

ホームIMICライブラリMMWR抄訳2011年(Vol.60)CDCのU.S. Medical Eligibil・・・

MMWR抄訳

rss

2011/07/08Vol. 60 / No. 26

MMWR60(26):878-883
Update to CDC’s U.S. Medical Eligibility Criteria for Contraceptive Use, 2010: Revised Recommendations for the Use of Contraceptive Methods During the Postpartum Period

CDCのU.S. Medical Eligibility Criteria for Contraceptive Use 2010最新情報:産後期間における避妊の利用に関する勧告

産後の避妊は母親や乳児の健康に負の結果を与えうる意図せぬ妊娠や短い出産間隔を回避することができることから、2010年、CDCはWHOのMedical Eligibility Criteria for Contraceptive Useを基にU.S. Medical Eligibility Criteria for Contraceptive Use 2010(アメリカ版避妊使用に対する医学的適格性基準2010、US MEC)を発表し、産後の女性を含み医学的に特別な状態にある女性に安全な避妊方法など、エビデンスに基づく避妊方法の選択に関するガイドラインを提示している。最近では産後のホルモン剤の併用による避妊法についてのエビデンスを検討しており、その結果およびそれによるガイドラインの最新版について報告する。産後の女性は、出産から<21日は静脈血栓塞栓症(VTE)のリスクが高いことから併用ホルモン避妊法は行うべきではないとし(カテゴリー4)、産後21~42日はVTEリスクのない女性では併用ホルモン避妊法を開始してもよいが(カテゴリー2)、既往歴のある症例や帝王切開での出産例および35歳以上、喫煙、BMI=30、出産時の輸血などリスク因子のある場合はまだ行うべきではなく(カテゴリー3)、産後42日は症例の制限はなく、併用ホルモン避妊法を行ってもよい(カテゴリー1)としている。また、授乳中の女性に対する併用ホルモン避妊法については、産後<21日はカテゴリー4、産後21~<30日はリスク因子の有無にかかわらずカテゴリー3、産後30~42日はリスク因子のある症例でカテゴリー3、ない症例でカテゴリー2とされている。また、女性ホルモン単独によるホルモン避妊法については、産後の女性および授乳中の女性ともに安全であるため、出産直後から可能であり、子宮内避妊器具(IUD)はレボノゲストレル遊離IUD、銅付加IUDともに出産直後の子宮内に装着可能である(カテゴリー1、2)。コンドームの使用は随時可能であり(カテゴリー1)、ダイアフラムとキャップは産後6週後より装着する(6週後よりカテゴリー1)。さらにこれ以上の出産を望まない女性に対しては避妊手術が適用される。

References

  • CDC. Contraceptive use among postpartum women-12 states and New York City, 2004-2006. MMWR 2009;58:821-6.
  • CDC. U.S. medical eligibility criteria for contraceptive use, 2010: adapted from the World Health Organization medical eligibility criteria for contraceptive use, 4th edition. MMWR 2010;59(No. RR-4).
  • Gipson JD, Koenig MA, Hindin MJ. The effects of unintended pregnancy on infant, child, and parental health: a review of the literature. Stud Family Plann 2008;39:18-38.
  • Zhu BP. Effect of interpregnancy interval on birth outcomes: findings from three recent US studies. Int J Gynecol Obstet 2005;89(Suppl 1):S25-33.
  • Jackson E, Glasier A. Return of ovulation and menses in postpartum, non-lactating women: a systematic review. Obstet Gynecol 2011;117:657-62.
  • World Health Organization. Combined hormonal contraceptive use during the postpartum period. Geneva, Switzerland: World Health Organization; 2010. Available at <http://www.who.int/reproductivehealth/publications/family_planning/rhr_10_15/en/index.html>. Accessed June 30, 2011.
  • Jackson E, Curtis K, Gaffield M. Risk of venous thromboembolism during the postpartum period: a systematic review. Obstet Gynecol 2011;117:691-703.
  • Kapp N, Curtis KM. Combined oral contraceptive use among breastfeeding women: a systematic review. Contraception 2010;82:10-6.
  • Kapp N, Curtis KM. Intrauterine device insertion during the postpartum period: a systematic review. Contraception 2009;80:327-36.
  • Chen BA, Reeves MF, Hayes JL, Hohmann HL, Perriera LK, Creinin MD. Postplacental or delayed insertion of the levonorgestrel intrauterine device after vaginal delivery: a randomized controlled trial. Obstet Gynecol 2010;116:1079-87.

ページトップへ

一般財団法人 国際医学情報センター

〒160-0016 
東京都新宿区信濃町35番地 信濃町煉瓦館
TEL:03-5361-7080 (総務課)

WEBからのお問い合わせ

財団や各種サービスについてのお問い合わせ、お見積もりのご依頼、
サービスへのお申し込みはこちらをご覧ください。

お問い合わせ